2019年11月11日(月) 更新

SPI苦手克服ガイド|高学歴者や理系の人も参考になる非言語【推論・数学】及び言語の対策を徹底紹介

SPIが苦手な就活生の克服方法は「ひたすら解くこと」!

キャリアパーク会員の就活生を対象に「SPI試験に対する苦手意識を克服する方法があれば教えてください!」というアンケートを実施しました。まずは回答の一部をご覧ください。

就活生の回答

  • ひたすらとく
  • 特になし
  • 一つの対策本を何度もやり直す
  • 勉強
  • 復習

■調査方法:キャリアパーク会員へのダイレクトメール
■調査日時:2017年3月7日
■調査元:ポート株式会社
■調査対象者:キャリアパーク会員の就活生
■質問内容:「SPI試験に対する苦手意識を克服する方法があれば教えてください!」 アンケートに対する回答として、上記では「ひたすらとく」「復習」などが挙げられました。苦手意識を克服するためには、「やはりひたすら解くしかない」と考えている人が多いようです。しかし、実は問題集をひたすら解く以外でも、苦手意識を克服するための方法はあります。これを知っているだけでも、克服具合は大きく変わるでしょう。以下では、SPIが苦手な人の克服方法をご紹介しますので、参考にしてください。
`

SPIが苦手な人は就活で内定を得るために対策をすべき!

SPIは「難しそう」「得意ではない」と苦手意識を持っている人も多いのではないでしょうか。しかし、就活の選考においてSPIを取り入れている企業は少なくありません。そのため、SPIが苦手という人は対策をしておくべきなのです。

SPIは「適性検査」と「性格検査」で構成されるリクルートのテスト

まずは、SPIとはどういったものなのかについてご紹介しましょう。SPIとは、適性検査と性格検査の2種類からなるリクルートのテストであり、商品名です。自宅でWEBテストをすることも可能ですが、主にテストセンターや企業で受験する機会のほうが多いでしょう。

高学歴の人がSPIを得意とするわけではない

SPIは、「性格検査はまだしも適正検査は高学歴の人が得意とするもの」と考える人が多くいます。確かに問題を見ると、難しそうな記号や数字を見るとそのような考えになるかもしれません。しかし、SPIは決して高学歴の人が有利な試験ではないのです。

出題されるのは中学生~高校レベルの問題が多い

その理由は、SPIで出題される問題のレベルにあります。SPIで出題されるのは、中学生~高校レベルの問題が多いのです。そのため、中学・高校時代にしっかりと基礎ができていればSPIの問題も解くことは可能となるのです。

理系はSPIの分野によって苦手とする傾向にある

また、数字が得意そうに見える理系の人が、実はSPIを苦手としているケースも珍しくありません。もちろん全てとは言わず、SPIの特定の分野に限ります。理系であるため、数学分野での苦手意識を持つ人はおそらく少ないでしょう。しかし、SPIの適正検査は理数分野だけが得意であっても高得点は得られないのです。

SPIの非言語が苦手な人は効率的に勉強するべき

上記でSPIは適正検査と性格検査に分かれるとご紹介しました。ここからは、適正検査の対策について見ていきましょう。まずは、非言語の分野からです。非言語といってもいくつもの種類があります。

【非言語の種類】

推論・図表の読み取り・集合・順列、組み合わせ・確率・料金の割引・損益算・分割払い、仕事算・速さ、距離、時間・割合、比・代金の清算・資料の読み取り・長文の読み取り計算・整数の推測・グラフの領域・物の流れと比率・装置と回路

推論に関する対策:すべて書き出して考える

ここでは、非言語分野の推論に絞った対策をご紹介します。推論は他の種類と比べると計算の要素は少なくなっており、論理だてて考える必要がある問題です。易しい問題もありますが、非常に難しい問題もあり、その難易度は幅広くなっています。 推論の問題を解く際は、アルファベットや数字を頭の中だけで整理しようとせずに文章を暗号化して、すべて紙に書き出す方法がおすすめです。パズルを解くようにひとつずつ整理していきましょう。

数学に関する対策:方程式を押さえる

では、推論以外の計算要素が強い問題はどのような対策が必要でしょうか。非言語の計算要素が強い問題の場合は、まず方程式を押さえておくことが大切です。確率や組み合わせの公式、速さや距離の求め方等、中学生のときに習ったけれど公式を忘れてしまったという人も多いのではないでしょうか。参考書や教科書を元に、再度見返してみましょう。

言語が苦手な人も全体を通して勉強しておくべき

言語の分野が苦手な人はどのような対策が必要となるでしょうか。まずは、言語で出題される種類をご紹介します。

【言語の種類】

・二語関係・熟語の意味・語句の用法・文の並べ替え・空欄補充・長文読解

以上の6つが言語で出題されるものとなります。言語は非言語と比べると、出題範囲が広くありません。そのため、すべての問題に取り組み苦手意識を克服しておきましょう。

言語は問題になれることで苦手は克服できる

言語に関しては、参考書などで問題に慣れておくことで、苦手は克服しやすくなっています。つまり、数をこなすことが大事なのです。また、大事なのが言語の意味を覚えておくことです。出題される言語に関しては、参考書や問題集で傾向を押さえるようにしましょう。

SPI対策に反復練習ができる問題集をプレゼント

採用試験でSPIを実施する企業は多いです。そこでおすすめなのが「SPI模試&問題集」です。模試には、言語と非言語の問題が100問収録されています。今なら100問解ける問題集もついてくるので、合計200問の例題を解くことが可能です。詳しい解説つきなので、問題が解けなかったという人も力をつけることができるでしょう。分からなかった問題をそのままにせず、解説を読んで意味や解き方を理解することが大切です。無料でダウンロードできるので、腕試しがしたいという就活生にもおすすめです。

SPIの苦手な人が内定を得るためにすべき対策3つ

ここからはSPIの苦手としている人が内定を得るためにすべき3つの対策をご紹介します。就活の第一関門であるSPIに苦手意識を持つ人はどのような対策をすべきでしょうか。これからSPI試験を控えている人は、ぜひ参考にしてください。

①:苦手を克服=自信を持つ

苦手なものを克服するうえで大切なのは、「自信を持つこと」です。 問題を見た瞬間に解き方がわからないと感じるから、一瞬でパニック状態に陥ってしまうのです。何となく解き方の予想がつけば苦手意識もなくなっていくものです。さらに、問題を一通り解いてできなかった問題や解き方がわからなかった問題は、必ず「実際の本番試験で出ても同じように間違える」可能性が高いものです。 SPIの本番直前は間違った問題だけを繰り返し練習して、同じような形式の問題が出ても解けるようにしましょう。この小さな面倒が大きな得点力アップにつながるのです。

②:場数を踏んで課題と改善を繰り返すのが克服への近道

場数を踏めば、どんな問題出てきても解き方の予想が大よそついたり、時間配分も把握できたりするようになってくるものです。そして何よりも、心の余裕が出てきますので、ケアレスミスも防げるようになるでしょう。SPIが苦手な人も、回数をこなせば嫌でも慣れるものです。回数をこなすと、異なる会社の試験で全く同じ問題に出くわすというケースに遭遇するかもしれません。

③:SPIでは効率よく得点を稼げるかが勝負の分かれ目

SPIで最後にわからない問題を解くと、他の問題は解き終わっていることで時間と心に余裕ができます。余裕を持って取り組めば、問題が解けるかもしれません。もし時間切れで解けなくとも、他の問題はとりあえず解いているだけで安心度が違います。このように、いかに効率よく得点を稼ぐかがSPIの勝負の分かれ目といえますし、その方が効率的なのです。こういったことに慣れていれば、SPIが苦手な人でもどんどん自分なりの解き方が身について克服へと繋がるはずです。

SPI克服のためにおすすめの参考本を紹介!

最後に、SPI克服のためにおすすめの参考本をご紹介していきましょう。SPIの苦手克服のためには勉強方法も大切ですが、本を参考に勉強を積み重ねることも大切です。ここからは、SPIの勉強に役立つ本を2冊ご紹介していきます。

【主要3方式<テストセンター・ペーパー・WEBテスティング>対応】これが本当のSPI3だ!【2018年度版】
■SPIノートの会・津田 秀樹(著) ■2016/6/30発行

必勝・就職試験!【玉手箱・C-GAB対策用】8割が落とされる「Webテスト」完全突破法【1】【2018年度版】
■SPIノートの会(著) ■2016/9/1発行

就活生にアンケートで聞いた生の声はコチラ!

最後に、SPIについて、キャリアパーク編集部が独自にアンケートを行い、学生たちの生の声を集め、代表的な声をまとめました。

質問:SPIを行っている会社に対してどのような印象をお持ちで、どのような対策をしていますか?苦手な問題とその理由、オススメの勉強法や書籍などもあわせて教えてください。(対策をしていない人はその理由を教えてください。)

就活生の回答

SPIをおこなっている会社に対しては、あまり良い印象を持っていません。会社様独自で作成された筆記問題を課される方が、「応募者の選考を慎重にしている」と感じます。会社独自が作成した筆記問題ならば、例え評価が悪くても、個人的にSPIより諦めがつきやすいです。個人的には、SPIのテストセンター形式を、非常に苦手だと感じています。普段行かない場所では、集中して問題が解けないからです。過去に何度か受けましたが、出来ることならやり直したいと後悔しています。対策としては、SPI友の会の問題集を、3回程度繰り返し解きました。効果的かどうかは個人で差があるため、わかりません。

※上記は就活生から取得したアンケート回答をもとに、編集部で表記や表現などを一部調整のうえ、記載しております。

SPIが苦手な人は内定を目指すためにも参考本の問題を繰り返し解いて克服しよう!

SPIに対して自信を持つためには、問題の種類によって対策をおこない、場数を踏むことで苦手意識をなくすことが大切です。苦手意識がなくなると、心に余裕をもって試験に取り組めるようになります。SPIを一次選考に採用する企業は少なくありません。就活生は早めに対策に取り掛かり、自信をもって試験に望めるよう準備しておきましょう。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

関連コラム

このコラムに近いイベント

おすすめの就活イベント