2020年06月24日(水) 更新
添え状・送付状の書き方|面接会場で履歴書・応募書類を手渡しする場合のマナーと注意するポイント
目次
面接で手渡しする際も添え状は必要なの?
手渡しの場合添え状は必要ない

添え状や送付書は、同封の書類について説明をした文書です。従って、送付状は郵送の際に付けますが、面接担当者に直接手渡しをする場合、絶対に必要という訳ではありません。口頭で「○○を持参しました」と伝えれば済むからです。
添え状が必要なのは郵送する時
手渡しのときに添え状はいりません。しかし、履歴書を企業に郵送する際には、添え状を付けるのがマナーです。企業側は、送付状を見ることで、何の書類が誰から送られて来たのかを把握できます。応募書類だけ送ると失礼に当たりますので、気を付けましょう。
誰に提出するかわからない場合は添え状を準備しておく

履歴書を手渡しする場合、面接官と受付のどちらに渡すのか分からない場合があるでしょう。受付に履歴書を渡す場合は、添え状があった方が面接官に好印象です。面接官に提出するのか受付で渡すのか分からなくて心配な場合は、添え状を準備しておいて当日会場で判断しましょう。
履歴書のサイズに合わせた添え状を作成しよう
添え状は、履歴書のサイズ(A4やB5)と合わせるのがマナーです。添え状はビジネス文書ですので、パソコンで作成すると良いでしょう。横書きで、無地の白い紙1枚に内容をまとめます。手書きでも構いませんが、その場合は黒の万年筆かボールペンを使い、楷書で丁寧に書いて下さい。
自己分析の浅さは、人事に見透かされる
就活で内定を勝ち取るためには、自己分析をして自己理解を深める必要があります。自己分析を疎かにしていると浅い答えしか浮かばず、説得力のある回答ができません。
そこで活用したいのが、自己分析ツールの「My analytics」です。
My analyticsを使えば、36の質問に答えるだけで、あなたの強み・特徴を見える化できます。
My analyticsでサクッと自己分析をして、選考を突破しましょう。
面接で渡す書類には書き方や渡し方に細かいマナーがある
持参の場合でも封筒に入れていく

面接で書類だけを直接渡すのは失礼となるので、持参の場合でも封筒に入れましょう。封筒の色は無地の白が無難です。書類の折れや汚れを防げるので、透明のクリアファイルに入れておくのもおすすめします。書類は、封筒の表と向きを揃えて入れましょう。
封筒には「応募書類在中」と記す
履歴書を封筒に入れて持参する場合、切手と宛先住所は不要です。表には、「応募書類在中」と記すようにしましょう。また、自分の住所を書く必要はありませんが、念のために名前を書いておくと良いです。開封の妨げとなる封筒の糊付けも不要です。もちろん、封字(〆や緘、封など)も書かないで下さい。
添え状や送付状の書き方を紹介
添え状に記入する項目

添え状に記入する主な項目は日付、宛名、連絡先、本文です。宛名は左上に、日付と自分の連絡先は右上に記載しましょう。本文には挨拶と同封する書類について書きます。同封する書類は、箇条書きにして正式名称で書きましょう。
添え状に記入する主な項目
- 日付…履歴書等を書いた日ではなく、郵送日(面接日)
- 宛先…応募先企業名(正式名称)、採用担当部署、個人名まで分かっている場合は採用担当者名まで記す。なお、これらは1行に続けるのではなく、3行で記載する
- 連絡先…自分の住所、電話番号、氏名
- 本文…一般的な挨拶と、提出する応募書類の種類を記す
添え状の一般的な書き方にのっとった例文
添え状の例文
- 事務職応募について
拝啓
貴社におかれましては、益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
さてこの度、貴社の事務職に応募致したく、応募書類を送付申し上げます。
同封いたしました履歴書及び職務経歴書をご査収のうえ、
ぜひご検討下さいますよう、よろしくお願い申し上げます。
敬具
面接で手渡す添え状の書き方は例文を参考にマナーを守ること
面接で履歴書を渡す際の、添え状の書き方と例文を紹介しました。 面接で履歴書を手渡しする場合、添え状は基本的に必要ありません。しかし、面接官と受付のどちらに渡すのか分からない場合は、念のために準備しておくと安心です。履歴書は「応募書類在中」と書いた封筒に入れて、面接官に渡すようにしましょう。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
43989views
関連コラム

【参考例あり!】入社の承諾書を返送するときには、送付状も大切
7930 view

アルバイト応募で履歴書を郵送する際に知っておくべき注意点~マナー・封筒・添え状~
14119 view
このコラムに近いイベント

- 17年卒
- 19年卒
- 20年卒
- 21年卒
- 22年卒
- 18年卒
- 23年卒
- 24年卒
- 15年卒
- 16年卒
- 25年卒
- 既卒・第二新卒向けサービス
【未経験から正社員も】最短1週間で就職/転職できる「CAREER START」のご案内です。
37246 view
おすすめの就活イベント

【個別招待】あなた専用ページ
- 【株式会社HRteamから詳細についてお電話がございます】

【プロジェクトの頭脳】理想的な環境を創りだすプロデューサー企業の説明会
- 04/24 (14:00~15:30)

日本の快適生活とSDGsの実現にも貢献する国内有数のトータルフィルミング企業!
- 04/24 (10:00~11:20)