2020年07月07日(火) 更新

リクルーターとの関係を壊さない面談の適切な断り方

就活生はリクルーター制度がおこなわれる目的を知っている?

就活生の声

キャリアパーク会員の就活生を対象に「企業はなぜリクルーター制度を行うと思いますか?」というアンケートを実施しました。まずは回答の一部をご覧ください。


  • 見極め

  • 囲い込みを行うため

  • わからない

  • 早くいい人材を見つけるため

  • 面接だけではわからないことが多いから

※上記は就活生から取得したアンケート回答をもとに、編集部で表記や表現などを一部調整のうえ、記載しております。
■調査方法:キャリアパーク会員へのダイレクトメール
■調査日時:2017年3月8日
■調査元:ポート株式会社
■調査対象者:キャリアパーク会員の就活生
■質問内容:「企業はなぜリクルーター制度を行うと思いますか?」
アンケートの結果から、リクルーター制度をおこなう理由について、特徴を押さえた考えを持っていることが分かりました。
「見極め」や「面接だけではわからないことが多いから」など、実際の選考以外のところで就活生を試すためだと思っているようです。しかし、リクルーター面談を断りたい就活生もいるのが現状です。
そこで本ページでは、リクルーターとの関係を壊さない面談の断り方を詳しく紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

リクルーターは採用担当を補助する役割

リクルーターとの面談の適切な断り方を学ぶ前に、リクルーターとはどんな存在なのかをまずは理解しましょう。

リクルーターとは、人事の採用担当の指示を受けて、採用業務の補助をする役割をいいます。基本的に、学校のOB・OGや会社で活躍している社員から選ばれるでしょう。リクルーターは、面談を通して応募者の顔ぶれや態度などを確かめ、人事担当に報告します。

また、実際に働く人たちが面談を行い距離感を縮めることで、応募者の性格や考えを深く読み取り、会社のニーズと合致するかを調べる役割を果たしています。

面談は事実上の一次面接に当たる

リクルーターとの面談は、「意見交換会」「OB・OG懇談会」など名称がさまざまあります。また、会場は会社の場合もありますが、多くはカフェなどの飲食店で行われ、気を楽にしがちです。しかし、リクルーターとの面談は、事実上の一次面接に当たると認識しなければなりません。

上記にもあるように、リクルーターは人事の採用担当の指示を受けて面談を行います。そのため、応募者の態度や言葉遣い、質問回答の中身すべてが判断基準となるでしょう。つい気を緩めて姿勢を崩し過ぎたり、言葉遣いが荒くなると「表面上で見繕っている」とみなされ、実際の就職試験の評価に影響する可能性も少なくありません。

そんな重要な役割を果たす面談をスケジュールや内定などの関係で受けられない場合、どのような断り方をすればリクルーターとの関係を悪くせずに済むのでしょうか。

対応によっては実際の就職試験の評価に影響する可能性がある

上記にもあるように、リクルーターは人事の採用担当の指示を受けて面談を行います。そのため、応募者の態度や言葉遣い、質問回答の中身すべてが判断基準となるでしょう。

つい気を緩めて姿勢を崩し過ぎたり、言葉遣いが荒くなると「表面上で見繕っている」とみなされ、実際の就職試験の評価に影響する可能性も少なくありません。

そんな重要な役割を果たす面談をスケジュールや内定などの関係で受けられない場合、どのような断り方をすればリクルーターとの関係を悪くせずに済むのでしょうか。

人事は黙って切り捨てる!あなたのマナーは大丈夫?

就活では面談の断り方以外にも、細かいマナーが沢山あります。マナー違反をすると、指摘されることもなく、黙って落とされてしまうでしょう。

そこで活用したいのが、「マナー力診断」です。

マナー力診断を使えば、24の質問に回答するだけで、「身だしなみ」「電話・メール」「履歴書の書き方・送り方」など、自分の弱点をグラフで見える化できます。

ぜひ活用して、就活の不安を無くしましょう。

リクルーターとの面談を断るのにドタキャンは厳禁

リクルーター面談をどうしても断るしかない状況になってしまった時、その時の断り方として最もいけないのがドタキャンです。
これをしてしまうと、あなたの社会性をリクルーターは疑うでしょう。また、2度と連絡してくれなくなるどころか、後輩の就活にも影響を及ぼしかねません。

常識がない就活生は社会人としてもやっていけない

普段友達と会う時でも、約束をしていたのに、友達がドタキャンをしてきたらあなたはどう思いますか。友達をやめようとか、常識がなっていないと思いませんか。

リクルーター面談でドタキャンをした際にも同じように思われるでしょう。常識がない就活生は人間関係をうまく築けず、社会人としてもやっていけないと捉えられます。

リクルーターとの面談を断る際は電話がマスト

まず、リクルーターとの面談の正しい断り方の基本として、電話をかけて断るようにしましょう。面談を断るのですからメールでの連絡は避けるべきです。

電話で「今お時間大丈夫でしょうか」という確認から始め、「大変申し訳ないのですが、○日のリクルーター面談をお断りさせていただきたいのですが」と伝えましょう。

なお、謝罪しながら断るとしても、理由がなければリクルーターも納得できない部分があります。そのため、正直に理由を説明した方が、リクルーターが持つ応募者への印象も悪くならずに済むでしょう。

面談を断ることは悪いことではない

面談を断る理由が、もう別の場所で内定が決まったというならば、それを正直に伝えましょう。

面談日時を変更したい場合には「○日はいけませんが、他に面談をしていただける日にちがありましたら、そちらに変更いただけませんか」と、相手の都合を重視した上で再度面談日を設定しましょう。

面談を断ること自体は悪いことではありません。このように正しい断り方をしてリクルーターに連絡しましょう。

就活のマナーを身につけておこう

就活では、きちんとしたマナーを身に付けていないとマイナスの印象を与えてしまいかねません。言葉遣いの他にも、身だしなみやメール・電話のマナーなど細かいところでも求められます。他の就活生がマナーを守る中、振る舞い方を知らないでいると慌てることになります。

そこでおすすめなのが「就活マナーマニュアル」です。こちらでは、就活で必須のマナーを詳しく紹介しています。

無料でダウンロードできるため、マナーに自信がない就活生は手に入れておきましょう。

リクルーターに断る連絡を入れる際は常に低姿勢で行う

リクルーターとの面談を断る際、ドタキャンではなくても正しくない断り方があります。

リクルーター面談を断る際、あなたの都合で断っている点をを忘れてはいけません。ですから、電話であっても直接会社に出向くのであっても、常に低姿勢な断り方をしなければいけません。

一方的な断り方は絶対にやめよう

例えば、「すみません、リクルーター面談のなんですけど、いけないのでキャンセルします」と一方的な断り方をしたり、面談の日程変更する際にも「○日じゃなくて×日にしてください、それだったら大丈夫です」と、自分の予定だけを重視した日程変更は絶対にいけません。
繰り返しになりますが、リクルーターとの面談は、採用試験の一次面接に当たる機会といっても差し支えありません。ちょっとした言葉遣いや対応の悪さによって、リクルーターは応募者に対してネガティブな印象を受けるのは間違いありません。一方的な断り方をするのは絶対にやめましょう。

リクルーターとの面談を断るなら電話で低姿勢な断り方をするのがマスト

いかがでしたか?ここまで、リクルーターとの面談の適切な断り方に関して説明しました。
リクルーターとの面談は本当の面接ではないとはいえ、それに繋がるのは間違いありません。「断る」のはネガティブな印象をもってしまうでしょうが、適切な理由があれば何ら悪い訳ではありません。きちんとマナーに沿った断り方をするのが重要です。上記の内容を参考に、できるだけあなたに対する評価を下げない断り方をしてくださいね。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!

就活生必見のお役立ち情報が満載!

関連コラム

このコラムに近いイベント

おすすめの就活イベント