2019年11月11日(月) 更新
【完全版】SPI試験で就活生のライバルに差をつける対策!
目次
採用試験のSPIとは?内容と目的
SPIの出来によって就活の選考過程は大きく影響されます。SPIとは就活の採用試験の1つであり、企業の多くがSPIを採用試験に取り入れています。例えばソニーや伊藤忠商事、ソフトバンク、大和証券、JR(東日本旅客鉄道)、三井住友銀行などがSPIを採用試験として導入済です。 SPIで出題される内容や問題範囲の把握、またその対策を怠ると書類選考に入る前の初期段階で落ちてしまう場合もあります。SPIの対策を行い、希望する企業から内定を勝ち取りましょう。はじめにSPIとはどんな内容と目的があるのでしょうか?そもそも企業が就活でSPIを導入している理由とは何なのでしょうか?
内容は能力検査と性格検査
SPIの検査の内容は能力検査と性格検査の2つです。 1つ目の能力検査では国語力を測る【言語能力検査】と、数学などの計算力を測る【非言語能力検査】、オプション検査として【英語検査】、文章の構造的な把握能力を測る【構造的把握力検査】があります。 2つ目の性格検査は就活生の日常の性格からどのような傾向があるか、行動、情緒、社会関係、意欲の4つの側面から検査します。
目的は筆記試験の足きりと価値観のずれの確認
企業が選考過程においてSPIを導入している目的は2つあります。1つ目は能力検査の結果による「足きり」です。ある企業では能力検査の点数に合格ラインを設定して、その結果次第で足きりを行っているそうです。 就活生からの人気の大企業となれば、採用担当者はすべての就活生の履歴書、エントリーシートに目を通せません。そこでSPIの能力検査の点数によって、就活生をふるいにかけているというわけです。 2つ目の目的は性格検査による職務適応性の判断です。性格検査の結果によって、企業の社風・風土や職務内容に就活生がどの程度、適しているかを客観的に判断します。どんなに有望な人材でも、企業との間にミスマッチが発生すれば、就職しても長続きはしません。そのため企業が就活生の求めている人物像と一致しているかどうかを判断しなければなりません。その判断材料が性格検査になります。
過去にはSPI、SPI2があり現在SPI3
SPIは時代とともに内容が変更・追加され、2013年1月から「SPI3」が実施されています。SPI3では、性格検査の診断項目が一部追加されました。また、新たに「構造的把握力検査」が付け加えられています。さらにSPIを試験会場で受けるテストセンターの受験予約時に「性格検査」を受けなければならない仕組みになりました。
SPIは受験する場所によって名前と特徴が異なる
SPIの内容と目的はおわかりになりましたか。就活でSPIは避けては通れない道かもしれません。事前にSPIとはなにかをしっかりと把握しておきましょう。SPIは受験する場所によって名前と特徴が異なります。では、違いはどのようなところにあるのでしょうか?実は、受ける場所によって違いがあるのです。
専用の会場で受ける「テストセンター」
テストセンターとは全国主要都市に設けられている会場に出向き、専用のパソコンを使ってSPIを受ける形式です。通常のペーパーテストと異なり、難しい問題だからといって、後回しは通用しません。なぜなら「次へ」ボタンでクリックすると前の問題には後戻りできないからです。 さらにテストセンターでは持ち込み制限があり、持参した筆記用具は使えません。テストセンターの会場で用意されたメモ用紙と筆記用具が貸し出されます。
自宅のパソコンで受ける「Webテスティング」
専用の会場でSPIを受けるテストセンターに対して、自宅のパソコンで受けるのが「Webテスティングサービス」です。会場に出向いて受けるのに対して、Webテスティングサービスは自分の都合のいい時間・場所で受験できます。 つまりインターネット環境が整っている場所であればWebテスティングサービスをいつでも受けらということ。Webテスティングサービスの特徴は電卓の使用が前提という点です。そのためWebテスティングサービスでは、電卓を使いこなす技術が求められます。
SPI対策を始めよう
このように、就活とは切っても切れない関係にあるSPIを突破するためにも、事前に十分すぎるほどの対策が必要です。そのためにも、事前にどれくらいの時間がかかるかも把握しておきましょう。 SPI対策にかかる時間が分かれば、今後のスケジュールも組みやすくなるためです。就活はSPI対策以外にも企業研究や自己分析などやることは盛りだくさんです。「時間がなかったからやっていない」という状況だけは絶対に避けてください。
約50時間あれば網羅可能
一般的にSPI対策にかかる時間は復習を含めて約50時間と言われています。50時間と聞くと、とてつもなく長い時間に思えるかもしれません。しかし、一日1時間のペースなら約2カ月。一日2時間ペースなら一か月で一通りのSPI対策が完了します。 そのためSPI試験の時期に合わせて勉強することが最も効率的であると言えます。試験日間際になって勉強しても付け焼刃になるだけ。余裕を持ったスケジュールを組むことをオススメします。
SPI対策に反復練習ができる問題集をプレゼント
SPI問題を反復練習する際におすすめなのが「SPI模試&問題集」です。模試には、言語と非言語の問題が100問収録されています。今なら100問解ける問題集もついてくるので、合計200問の例題を解くことが可能です。詳しい解説つきなので、問題が解けなかったという人も力をつけることができるでしょう。分からなかった問題をそのままにせず、解説を読んで意味や解き方を理解することが大切です。無料でダウンロードできるので、腕試しがしたいという就活生にもおすすめです。
SPI対策:能力検査の問題範囲
テストセンターとWebテスティングサービスの違いは把握できましたか?Webテスティングサービスでは電卓を使うため、就活生はあらかじめ使い慣れておくことをオススメします。つぎにSPIの問題範囲をみていきましょう。 まずは能力検査の問題範囲からです。非言語能力、言語能力、構造的把握力からみていきます。
数学などの非言語能力
数学などの非言語能力は、過去問題などから数字を変えて出題してくる傾向があります。そのため、過去問題集や類似問題を解き続けることにより、SPIテストの点数を上げることが可能です。非言語に限らず言語など全ての分野において、練習問題や一般常識問題集をたくさん解いていくのがオススメの対策法といえます。 それでは、「非言語」分野として出題される範囲を紹介します。
出題ポイント
- 料金の割引 →料金の合計を計算する問題。主に団体割引や期間割引などの料金を計算します。
- 損益算 →原価、定価、利益などを計算する問題。売価と利益の関係性を計算します。
- 分割払い →分割払いでの支払い金額を計算する問題。分数で計算するのが特徴です。
- 割合 →%の割合を計算する問題。
- 代金の清算 →ワリカン払いや借金返済などの方法を考える問題。
- 速さ・距離・時間 →速さ・距離・時間を計算する問題。必ずといっていいほど出題されます。
- 順列・組み合わせ →組み合わせが何通りあるかを計算する問題。こちらも必ずといっていいほど出題されます。
- 確率 →確立を計算する問題。こちらもかなりの高い確率で出題されます。
- 表の読み取り →表の数値を読み取って計算する問題。
- 資料の読み取り →資料の内容と一致する記述を選ぶ問題。料金表と適用条件が資料として提示されます。
- 長文読み取り計算 →長文の中から計算や設問に対する数値を計算する問題。
- 集合 →調査結果の集計結果から、項目に該当する人数などを計算する問題。
- 推論 →与えられた条件から順番・内訳などを推論する問題。
国語などの言語能力
続いて国語などの言語能力への対策は、文章を早く読み込むことにつきますが、すぐにできるようになるものではありません。 そのため、日ごろから文章や会話に注目し、意識しておくだけでも少しは変わってくるはずです。言語能力で出題される範囲は以下の通りです。
出題ポイント
- 二語関係→提示された二語の関係を考え、同じ関係になる熟語を探す問題。
- 熟語→提示された熟語と意味が一致する言葉を探す問題。
- 語句の用法→複数の意味を持つ助詞・動詞・名詞から問題を同じ用法で使われている文章を探す問題。
- 文字の並べ替え→長文をいくつかの短文に分割された文字列を意味の通る文章に並び替える問題。
- 空間補充→70~150文字程度の文の中に空欄があり、その空欄に当てはまる文章を選ぶ問題。
- 長文読解→長文に対して3問程度出題される組み問題。
英語能力
SPIで出題される英語は、中学・高校レベルです。しかし、英語が苦手という人は、問題集を購入するなどして地道に対策していきましょう。英語が得意という人は、「TOEIC」などを解いてみるなどして、英語の実力をつけてみてください。出題される英語は以下の通りです。
出題ポイント
- 同意語→出題された英語と最も近い意味のものを選択する問題。
- 反意語→設問の単語と反対の意味のものを選択する問題。
- 空間補充→英語の短文にある空間に適切な語句を補う問題。
- 言葉の説明→英語で説明される内容に最も近い意味の単語を選択する問題。
- 訂正→英語の短文で文法や用法が間違っている個所を閃絡する問題。
- 長文読解→言語能力と同様に長文に対して3問程度出題される組み問題。
SPI3から追加された構造的把握力
SPI3から新しく追加された項目として、「構造的把握力」というものがあります。複数の中から構造が似ているものを選ぶという、言葉にすると難解なもの。対策として問題集を購入してみるのもよいでしょう。とにかく、慣れておかないと当日に頭を抱えてしまうかもしれませんよ。
出題ポイント
- 非言語系→非言語系の文章題が4つ提示され、その中から問題の構造に似ているものを2つ選択。構造が似ているというのは「解いたときに、同じような式が立つもの」です。
- 言語系→文の構造による分類を分ける問題や論理的に間違っている会話の間違いを分類する問題。
SPI対策:性格検査の問題範囲
SPIの能力検査の問題範囲は把握できましたか? 就活生の中では問題範囲が広くてげんなりされた方もいるかもしれません。ただSPIの能力検査の出題レベルは中学から高校レベルです。新しい言葉、数式を覚えるのではなく、どちらかというと思い出す感覚に近いかもしれません。つづいて、性格検査の問題範囲をみていきましょう。
性格特徴・職務適応性・組織適応性
性格検査の出題範囲は、【性格特徴・職務適応性・組織適応性】の3つがあります。詳細な内容は以下の通りです。
■性格特徴:行動的側面、意欲的側面、情緒的側面、社会関係的側面を診断します。
■職務適応性:対人接触、協調協力などの就活生がどの程度適しているか診断します。
■組織適応性:創造重視、結果重視、調和重視、秩序重視を診断します。
目指す業界に求められる解答を対策できる
性格検査には、自分をよく見せようと嘘の回答をしても判別できるようにできています。そのため、なるべくなら正直に答えるべきなのですが、ある程度は正解に近い答えも存在します。 その正解に明確な答えは用意されていないものの、自分が目指す業界や職種に合わせて解答する、という対策もできます。たとえば、営業職を目指す場合は元気の良さを、事務職を目指す場合は冷静さと正確さを重視する方法もあるでしょう。 しかし、意識し過ぎて不自然な回答になってしまっては、元も子もありません。テストまでに自分を見つめ直しておくことが、最大の対策かもしれませんね。
SPI対策:非言語能力の例題4つ
SPIの試験は中高生レベルといえども侮ってはいけません。これからいくつかの例題を紹介するので、就活生は例題を解いて練習しましょう。プロスポーツ選手でも毎日の練習は欠かせません。それと同様に得意だからと言って練習は止めないでください。何度も何度も練習を重ねましょう。
例題①:割合
参考になる例題
ある庭にアサガオが300本植えており、そのうち40%は白色のアサガオである。白以外のアサガオのうち、30%が紫のバラだった。紫のアサガオは何本か。
- A.32本
- B.35本
- C.40本
- D.48本
- E.52本
- F.54本
- G.60本
- H.64本 -答え:F54本 解答式:300×0.6×0.3=54本
例題②:速さ・距離・時間
参考になる例題
IとTの2二人が1周18kmのサイクリングコースを自転車で走る。Iは時速22km,Tは時速14kmで走り、2人の速度は常に一定。いまIとTが同じ地点にいて、反対方向に同時に走り出す。このとき2人が再び会う時間は何分か?
- A.10分
- B.12分
- C.15分
- D.20分
- E.25分
- F.30分
- G.35分
- H.40分
- 答え:F 30分 解説: 二人が出会うために走る距離は18km、つまり2人で走った距離の合計が一周分になる計算をする。Iは時速22km,Tは時速14km のため1時間だと2人で36km。一周はその半分のため、30分となる。
例題③:順列・組み合わせ
参考になる例題
ある演歌サークルに部員が9名いる。
この9名の中から演歌大会に出場できる2名を選びたい。選び方は何通りあるか。
- A.17通り
- B.18通り
- C.20通り
- D.24通り
- E.28通り
- F.32通り
- G.36通り
- H.40通り
- 答え:E 28通り 解答式:8C2の計算により、4×7=32
例題④:集合
参考になる例題
I新聞を購読している読者それぞれ400人について調査した。
I新聞では経済に関する記事を読む人が280人、経済に関する記事を読む人が260人。どちらも読まない人が60人いた。I新聞の政治に関する記事と経済に関する記事を両方とも読む人は何人か。
- A.20人
- B.30人
- C.60人
- D.80人
- E.100人
- F.160人
- G.200人
- H.A~G のいずれでもない
- 答え:G .200人 解答式(280人(経済)+260人(政治))-340人(どちらかは読む)=200
SPI対策:言語能力の例題4つ
つづいてSPIの言語能力の例題です。読み飛ばさずにきちんと意味がわかれば解けない問題ではありません。1つ1つ丁寧にみていきましょう。非言語能力より言語能力のほうが得意な就活生が多いようです。
例題①:二語関係
参考になる例題
最初に提示された二語の関係を考え、同じ関係のものを選びなさい。
喜劇:演劇
- ア 男優:俳優
- イ マイク:カメラ
- ウ 脚本家:監督
- 答え ア 男優:俳優 解答:喜劇は演劇の一種。同じ関係になるのはアの男優:俳優だけ
例題②:速さ・距離・時間
参考になる例題
次の文章と意味が最も合致するものを1つ選びなさい
「物事を思い切って決断するさま」
- A.謙虚
- B.大胆
- C.泰然
- D.悠然
- E.果敢
- 答え E果敢
例題③:語句の用法
参考になる例題
次の文章の語が最も近い意味で使われているものを1つ選びなさい
「塩分を控える」
- A.ノートに控える
- B.発言を控える
- C.試合を明日に控える
- D.背後に大きな川が控える
- E.今晩の出発を控える
- 答え:B発言を控える 解説 制限する・抑制する意味で使われているのはBのみ
例題④:空欄補充
参考になる例題
「適した場所に改行を入れることで記事内に適度な余白が生まれ、見栄えがよくなります。【 】改行なしに文章を書き続けたとします。画面上には文字がぎっしり敷き詰められ、読みづらいものになってしまいます。
- A.しかしながら
- B.だからといって
- C.つまり
- D.例えば
- E.そのため
- 答え:D 解説:次の文章が「~したとします」と例えているため。
SPI対策:性格検査の例題2つ
SPIの能力検査の例題はいかがでしたか。落ち着いて考えれば解けない問題ではありません。つぎに性格検査の例題をみていきます。ただし、性格検査は能力検査と異なり明確な答えは存在しません。あくまで参考程度に収めてください。
例題①:性格特徴
例題②:職務適応性
SPIの非言語能力の対策
SPIではとにかく点数を稼がなければなりません。そのためにはしっかりとした対策を講じる必要があります。つぎに多くの就活生が苦手としている非言語能力の対策をみていきます。
例題を解いてパターンを覚える
非言語能力の対策の1つ目はまず例題を解いて解答パターンを覚えることです。そのためには答えを導く公式を覚えましょう。それから例題を繰り返し解きます。するとある程度の解答パターンがみえてきます。
筆算・電卓に慣れる
自宅でSPIテストを受けるWebテスティングサービスは電卓可能です。一方、専門会場で受験するテストセンターはメモ用紙で筆算します。どちらにも対応できるようにメモで計算や電卓の操作に慣れておきましょう。
SPIの言語能力の対策
つぎに言語能力の対策です。非言語能力でなかなか点数が伸びなくても言語能力で挽回できるかもしれません。言語能力の出段範囲は非言語と比べるとそれほど広くありません。 では、言語能力はどのような対策をすればいいのでしょうか?
語彙をとにかく多く覚える
言語の問題はとにかく「二語関係」、「熟語」などの言葉に関する問題が多いです。つまり、どれだけ語彙を覚えているかどうかで勝負が決まります。言葉を覚えたら非言語能力と同様に例題を解きましょう。 また「語句の用法」の出題の割合は、ほかの問題よりも少ないといわれています。
非言語と言語はどっちの対策が大事なのか
SPIテストの例題から問題のイメージは掴めたかと思います。 では、ここで問題です。SPI対策をするにあたって、非言語能力と言語能力のどららがが大事だと思いますか?答えは「非言語能力」です。これは理系、文系関係ありません。なぜならSPIの試験内容は理系、文系に左右されないためです。
差が出る非言語能力対策に比重を置く
SPIの対策は非言語能力を中心に行ってください。「非言語を制する者がSPIを制する」とまで言われています。国語などの言語能力は日ごろから日本語と接しているため、点数に差は出ません。一方、数学を中心とした非言語能力は得手不得手がはっきりしているため、点数に差が出ます。 とくに分数・少数の計算、割合などに対する苦手意識が強く、また計算はできるが、文章問題になると途端に数学的思考が働かないという就活生が多いです。 非言語能力は必ず出題されます。言語能力だけで点数を稼ごうと思っていると、取り返しのつかない事態に陥るかもしれませんよ。
就活生の驚くべきSPI体験談4つ
それぞれの対策はいかがでしたか。つづいて実際にSPIを体験した就活生の話を紹介します。いろいろな人の話からSPIとはどういったものか感覚をつかんでいきましょう。
①テストセンターにはティッシュも持参できなかった…
テストセンターは持ち込み制限があるって知っていたのですが、ポケットティッシュもダメと言われました。その代わりにテストセンターに置いてあったティッシュボックスからティッシュを数枚取り出してもらいました。
花粉症で数枚の数が不安でしたが何とか乗り切りました。
②電卓を甘く見ていたら
非言語能力検査で使う電卓はスマホで十分と思っていました。いざ始まってみるとスマホの電卓が使いにくく、計算が全然進みませんでした。二つの意味で計算が甘かったです。
③使いまわしがわからず、最悪な結果に…
初めて受けたテストは思いのほか順調で、1社目は無事足きりされずに済みました。つぎに本命の企業でもSPIがあったので受けたら全然ダメで、結果は足きりでした。
後々知ったのですが、SPIの結果ってほかの企業でも使いまわしできるんですね。もしかしたらを考えたくなります。
④SPIを面倒くさいと思ったら先はない
あるSPI対策セミナーに参加した時に、何気なく「SPIを面倒くさい」って言ったんです。すると講師が「SPIを面倒くさいと思ったら先はない」と言われました。つづけて「人間関係の構築も同様にめんどくさいと思うかもしれないけど、面倒くさいという行為をさぼると次はないんだよ」と説教を受けました。その瞬間から就活に対する考え方を改めました。
SPIに関する注意点
SPIとは何か徐々に見えてきたと思います。では最後にSPIに関する注意点をみていきます。しっかりと注意点を押さえて点数を確実に取りましょう。
合格ラインは企業によって異なる
SPIの結果はほかの企業にも使いまわしが可能です。しかし、SPIの結果の合格ラインは企業によって異なります。つまり、A社で受かってもB社ではふるい落とされる可能性があります。使いまわす際は十分に気をつけてください。
わからなくても必ずクリックするように
出題される問題は時間が過ぎるとつぎの問題に進みます。それは未回答でも同じです。わからない問題でも未回答ではなく、必ず答えを選ぶようにしてください。未回答のまま次の問題に進む事態を防ぐため、選択肢をすぐにクリックしておいてもいいかもしれません。
就活におけるSPIは単なる通過点!大事なのはその先にある
今回は「SPIで就活生に差をつけるための採用試験完全対策」と題してみていきました。SPIとは何かお分かりになったと思います。 ぶっつけ本番ではSPIを突破するのは難しいでしょう。ただし、SPIだけに心血を注いでいるわけにもいきません。なぜなら選考過程はまだ入り口。そのあとに面接が待っているからです。 SPIは舞台に立つための単なる通過点に過ぎないため、難なく通過できるようにしておきたいですね。 事前の対策を万全にして、就活を成功させましょう。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
22803views
国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!
就活生必見のお役立ち情報が満載!
関連コラム
このコラムに近いイベント
おすすめの就活イベント
皆様へ説明選考会のご案内
- 09/26 (11:00~12:00)
【成功する就活】がしたい方へ|好待遇・好条件企業に推薦します
- 09/19 (11:00~11:30)
【一気に内定獲得】プレミアムルート
- 09/25 (11:00~12:00)