2018年04月16日(月) 更新
【適性試験とは】検査の種類や内容・WEBテスト対策マニュアルもご紹介
目次
適性試験を理解できている就活生は約半数
適性試験の対策、本当に大丈夫?
突然ですが、19卒のみなさんは適性試験の対策はばっちりですか?
キャリアパークでは、就活生にアンケートを実施しました。

■調査方法:メールを配信して学生にアンケート
■調査実施日:2017/1/26~1/29
■投票数:438
就活生を対象に438名から集計したアンケートによると、「「適性検査」が何か理解できていますか?」という質問に対して、54.2%の人がYes、45.8%の人がNoと答えました。(2017年1月時点、キャリアパーク調べ)
就活をしていると、エントリシート送付後や面接と同時に受検することになるでしょう。しかし、アンケートを取ってみると半数近くの就活生が正しく理解できていないのです。以下で、くわしく見ていきましょう。
就活における選考課程のひとつ
適性試験とは、就活における選考過程のひとつです。就活の選考過程には、履歴書やエントリーシート、グループディスカッション、面接などがあります。そのうちの一つが適性試験といわれるものです。適性試験とは、人と話をするのが得意な方なのか、判断力が優れているのかなど、科学的に分析するのが適性試験の目的です。
性格検査と能力検査があり募集している職種に適しているかチェックする
適性試験とは、性格検査と能力(学力)検査の二つに分類されます。
性格適性試験とは、心理テストの要領で出題され、面接だけでは図りきれない内容を知ることで、募集している職種に適した人材かどうかを判断しています。適性試験では、似たような問題が再び出題され、回答の正誤性を確かめられるのが一般的です。同じ質問に回答する際は、内容がぶれていないようにしなければなりません。
WEBテストの対策問題集を無料プレゼント!
適性試験の種類として、SPIが挙げられます。SPIを採用試験や選考に使う企業は多いです。周りの就活生と差をつけるためにも、SPIは早めの対策をおこなうことが重要となってきます。しかし、適性検査がSPIだけではないということはご存知でしたか?「SPIの対策はバッチリだったけど、適性検査が玉手箱でボロボロだった・・・。」なんて就活生も実は多いのです。
そこで、キャリアパークではWEBテスト問題集を無料プレゼント中です!「玉手箱の要点を知りたい」「短い時間で対策したい」と考えている19卒のみなさんは、↓から入手して就活を有利に進めましょう。
能力検査の内容は一般常識・発想力・論理的思考を求められる
適性検査の内容としては、論理的思考力・一般常識・発想力などです。一般常識や論理的思考で、卒業校や入試偏差値からはわからない、その人の根本的な知識・能力のレベルを見ています。なお、適性検査における一般常識を、対策なしで解くのは至難の業だといえるでしょう。そのため、問題集などで対策しておくことが大切です。
能力検査は、主に6つの種類にわけられます。
種類①:SPI検査(SPI3)
SPI3は、以下のような内容です。
【試験内容】
・言語能力(国語)
・非言語能力(算数)
・性格検査(性格を見るもの)
種類②:玉手箱
玉手箱は、以下のような内容になっています。
【試験内容】
・計数
・言語
・英語
・性格、意欲検査
・GAB形式の言語
・IMAGES形式言語
種類③:GAB
GABテストは、以下の内容となっています。
【試験内容】
・言語
・計数
・性格
種類④:TG-WEB
TG-WEBは、「実績を出してくれる優秀な人材」を見極めるためにおこなわれるものです。他のWEBテストに比べると、難易度が高いのが特徴だといえるでしょう。
適性試験を受ける時の注意点
適性試験では、いくつか注意点があります。先ほど説明した通り、最初にされた質問を後半で何度もされるため、回答がぶれていないか注意しなければならないからです。矛盾していれば、嘘をついていると判断されかねないので、気をつけておく必要があるでしょう。

企業が望んでいるであろう回答ではなく自分に合うものを選ぶこと
就活生の中には、「企業が望んでいる回答をした方がいいのでは」と考える人が多いかもしれません。しかし、適性検査では自分に合う回答を選ぶことが、何よりもの対策になるのです。企業に寄せた回答をしても、入社後ミスマッチを感じるようになってしまい、きつくなるのは自分自身だといえるでしょう。
就活生にアンケートで聞いた生の声はコチラ!
最後に、SPI検査について、キャリアパーク編集部が独自にアンケートを行い、学生たちの生の声を集め、代表的な声をまとめました。
質問:SPIを行っている会社に対してどのような印象をお持ちで、どのような対策をしていますか?苦手な問題とその理由、オススメの勉強法や書籍などもあわせて教えてください。(対策をしていない人はその理由を教えてください。)
就活生の回答
私は、その人が経験したことの大きさやその人の人柄で選ぶのではなく、社会人として必要なある程度の知識や会社で働いていける学力を持っている人材を求めている会社というイメージが、SPIをおこなっている会社にはあります。しかし、多くの企業がSPIを導入しているので、この考えは一般的だと感じています。私がSPIで特に苦手な問題は、数学や図形問題等の非言語問題です。この理由は、出題範囲が広く対策しきれないからです。私が実際におこなっている勉強法は、SPIの参考書や問題集、インターネットのSPI無料学習サイトなどの問題を繰り返し解くことです。
※上記は就活生から取得したアンケート回答をもとに、編集部で表記や表現などを一部調整のうえ、記載しております。
適性試験についてくわしく知ったら、次はWEBテスト対策!
本ページでは、適性試験とは何なのか、考えられる種類や内容をご紹介しました。就活を成功させるには面接同様、適性試験にも対策が必要です。SPI対策では、キャリアパークが無料で提供しているSPIパーフェクト模試&問題集も有効に活用して、内定に向けて取り組みましょう。
玉手箱やTG-WEB対策の場合は、WEBテスト対策マニュアルを活用するとよいでしょう。下記の無料の対策マニュアルは、玉手箱・TG-WEB両テストの出題パターンを網羅してあります。今回の無料キャンペーンは期間限定です。早いうちから解法パターンを習得して、就活を有利に進めましょう。
【得点率70%以下なら要注意!!】弱点克服で得点がどんどん上がるSPI問題集!

SPIがボロボロで次の選考に進めなかった・・・。
大手企業は得点率90%、一般企業でも70%がSPIの足切りラインだと言われています。
・非言語問題が苦手
・時間制限で全部答えられなかった
・もっと対策しておけばよかった・・・ という声を毎年聞きます。
こんな後悔はしたくないですよね?
そこで今回は、SPIの弱点の把握と克服がささっとできる、SPI対策問題集とパーフェクト模試を無料プレゼント。
実際にAmazonでも販売されている書籍を今なら無料で受け取れるチャンス!
登録必須!おすすめ就活サイトランキング3選
39250views
国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!
就活生必見のお役立ち情報が満載!
関連コラム

就職試験における適性検査とは|種類や概要・対策法も詳しくご紹介
33671 view

【SPI-U・SPI-GなどSPIの種類や違い】無料の問題集もフル活用
47850 view
このコラムに近いイベント

- 2020年卒
- 合同説明会
【上位校対象】外資/日系大手約40社のサマーインターン情報を1日で収集できる!『レクミーLIVE in 京都』
- 開催場所: 京都府
- 開催日時: 2018.05.22 15:00
本イベントではサマーインターンの企業選びや選考対策ができます。 各業界を代表する大手企業のインターン情報をゲットして、レクミーLIVEで就活のスタートダッシュを切りましょう!
525 view

- 2019年卒
- 会社説明会
京都から全国、そして世界へ! 高い生産性と確かな技術をもつ急成長デベロッパー<説明会>
- 開催場所: 京都府, 大阪府
- 開催日時: 2018.03.28 12:00 ...
確かな技術と働きやすい環境をもとに全国展開し、世界進出と売上100億円企業を目指す『株式会社清栄コーポレーション』のご紹介です。
2861 view

- 2019年卒
- 会社説明会
4/18(水)【広告・マーケティング志望者必見】ネット広告トップクラス企業「オプト」のキャリアパーク限定特別選考会
- 開催場所: 東京都
- 開催日時: 2017.12.13 11:00 ...
インターネット広告のトップクラス企業である株式会社オプトが、キャリアパーク限定特別選考会を開催!
10615 view
おすすめの就活イベント

「19卒生対象」 就活塾の中で「鉄緑会」や「サピックス」に近い存在と言われ、毎年 98名しか受講生を受け入れていない「就活コーチ」が「マンツーマン無料相談」を開催!
- 開催場所: 東京都
- 開催日時: 2018/04/27

【選考直結型】説明会当日にグループ面談あり。ITのチカラでより便利な社会を実現する上場企業にスピード内定しよう!
- 開催場所: 東京都
- 開催日時: 2018/05/01

即日選考! <業界No.1/全国12拠点>創業から23年間成長を続ける『業界特化型』優良IT企業!
- 開催場所: 大阪府
- 開催日時: 2018/04/26