2020年06月30日(火) 更新
ゼミに入ってない人が「学業で力を入れたこと」を質問された時の答え方
目次
学業で力を入れたことの答えで価値観・人生感・視点・考え方が分かる

いくらか言葉は違えども「学業で力を入れたことがあれば教えてください」と質問される機会というのは多いものです。学業で力を入れたことの質問に対して、どのような答えがベストなのかを考える前に、まず何故この質問をされるのかを考えましょう。というのも、この「学業で力を入れたことは?」に対してどのように答えるかで、面接官からすればその人の価値観・人生感・物事に対してどのような視点・考え方をもっているかがわかるからです。
学業で力を入れたことを聞かれない方が興味を持たれていない
就職希望者について、とても多くの大事な情報が入手できるため、「学業で力を入れたこと」に関する質問は必須項目の1つです。ゼミなしという人も、もしこの質問がされない時は、ラッキーと思うよりも、何故されないのか疑うほうがいいでしょう。学業で力を入れたことを聞かれないのは、面接官に興味を持たれていないと言われているも同然かもしれないからです。
自己分析の浅さは、人事に見透かされる
就活で内定を勝ち取るためには、自己分析をして自己理解を深める必要があります。自己分析を疎かにしていると浅い答えしか浮かばず、説得力のある回答ができません。
そこで活用したいのが、自己分析ツールの「My analytics」です。
My analyticsを使えば、36の質問に答えるだけで、あなたの強み・特徴を見える化できます。
My analyticsでサクッと自己分析をして、選考を突破しましょう。
ゼミなしであるとわざわざ答える必要はない
学業で力を入れたことを質問された場合、それが「ゼミ関係であろう」と無意識にイメージしてしまっている人もいるでしょう。しかし、ゼミなしだからといって「ゼミには所属していませんでした」と答えてしまっては、せっかくのチャンスを無駄にしてしまいます。ゼミなしの時は、なぜ所属しなかったのか、それによって生まれたメリットなどを、説得力をもたせて話しましょう。
ゼミなしは決してマイナスポイントではない
ゼミなしだからと言って、それがマイナスに働くわけではありません。大事なのは学業で力を入れたことであって、ゼミで挙げた成果だけではないのです。つまり、何を得て何を得なかったのか、という分析的視点をもっているかどうかをアピールするのが大事になります。
学業で力を入れたことを聞かれたら自分という人間をアピールする
どんな内容も、言い方ひとつでその意味というのは大きく変わるし、変えられます。学業で力を入れたことを、ゼミなしでアピールする場合にも同じです。学業で力を入れたことをしっかり持っている人間は、そう多くはありません。求められている答えは、あなたはいったどういう人間なのかという説明です。言い方を変えると、学業で力を入れたことから、あなたという人物を知ろうとしているのです。
ゼミなしの理由を正直に話しても興味は持って貰えない
上述したようにこの質問によって面接官が求めているのは、あなたという人物を知る手がかりです。しかし、答える内容がわかっても、その答え方が一辺倒では、そんなに大きな効果はありません。例えば、正直にゼミなしの理由を話しても、そこに内容のダイナミズムがなければ、面接官たちに「おっ!」と思わせるのは難しいです。面接は試験の一部でありがらも、人と人のコミュニケーションの場です。TPOをわきまえながらも、自分の言葉で「学業で力を入れたこと」を話せば、より面接官の心に届きやすくなります。
ゼミなしの人が学業で力を入れたことを質問されたら所属しなかった理由ではなくそれによって得られたものを話す
学業で力を入れたことに関する質問でゼミなしの人の答え方について見てきました。いかがでしたか?ゼミなしでも、学業に力を入れたことに関する質問には、相手を説得させる答え方はできます。この質問への答えに必要なのは、結果ではなく、プロセスです。そのプロセスで何を得て、何を得られなかったのか、何でそのような決断に至ったのか、もしまた同じような機会があればどう対処していくのかなど、大事なのは思考を止めない人間であるアピールです。ゼミなしでも、この質問がされたのを喜べるようになります。
面接で話す自己PRの内容は、自分の学生生活を振り返ることが大切です。しかし、ただ振り返るだけではまとまりが無くなってしまいがちです。そこで自己PR作成用のシートを作っておくと良いでしょう。キャリアパークでは、自己PR用のテンプレートを無料でプレゼントしています。就活を効率を行うために、自己PR対策は早めに行っておきましょう。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
18331views
関連コラム
このコラムに近いイベント

- 17年卒
- 18年卒
- 19年卒
- 20年卒
- 21年卒
- 22年卒
- 23年卒
- 16年卒
- 24年卒
- エージェントサービス
20代向けアスリートホールディングス株式会社主催のエージェントサービスのご紹介です
20代向けアスリートホールディングス株式会社主催のエージェントサービスのご紹介です
4089 view
おすすめの就活イベント

【個別招待】あなた専用ページ
- 【株式会社HRteamから詳細についてお電話がございます】

◇◆食インフラを支えるプロフェッショナル集団◇◆
- 04/15 (10:00~11:30)

「住生活」をより豊かにすることで、カーボンニュートラル社会の実現にも貢献!
- 04/21 (16:00~17:00)