2016年11月29日(火) 更新

就活生に対して企業が「例え」の質問をする理由2つ

例えの質問をする面接官は近年増えてきている

面接官によっては、就活生に対して例えの質問をするケースがあります。近年とても増えてきているようです。例えの質問とは、「自分を動物に例えると何か」というものや、「自分を家電製品に例えると何か」というような内容を言います。では、面接官は、なぜこのような例えの質問をするのでしょうか。ここでは、採用側の意図について説明していきます。

理由その①:就活生の対応力を見るため

採用側が例えの質問をする理由の1つ目は、就活生の対応力を見るためです。就活生自身が、的確に例えの質問に答えられるのであれば、臨機応変に対応する力が少なからず備わっているはずです。社会人になると、対応力が必要な場面は増えてきます。そのための判断が例えの質問によって多少なり分かるわけです。

理由その②:就活生の本質を知るため

また、例えの質問をする2つ目の理由は、ありのままの就活生について知るためです。定番の質問だと、就活生は事前に予測している可能性があります。そこで、例えの質問をすることによって、就活生の本質を見ようというわけです。

卒業後の無職期間をなくすため在学中に就活をする

例えの質問をされる理由については、お分かりいただけたかと思います。では、なぜ就活生のうちに就活をしなければならないのかという、根本的な部分を見ていきましょう。大就活生の場合、在学中に就活をする必要が出てきます。なぜなら、卒業をしてから就活をするのでは、採用の決定までに無職の期間が発生してしまうからです。そのため、就職を考えているのであれば、大就活生でいるうちに、内定を得なければならないわけです。では、就活生として、どのような準備をしていけばいいのでしょうか。

面接と筆記試験をする企業が多いためそれぞれの対策が必要

企業における選考過程では、筆記試験と面接試験の両方が行われるケースが多いです。そのため、双方の試験をクリアするための対策が必要になってきます。また、企業によっては選考にグループディスカッションを含めるケースというものもあるため、必要に応じて、より多くの対策をする必要もあるでしょう。

面接ではどんな質問をされてもいいような心構えが必要

採用選考における面接試験では、面接官から様々な質問をされることになります。就活生としては、質問の内容をある程度事前に予測しておき、実際の面接でスムーズに答えられるようにしておくのが基本です。しかしながら、先ほど解説した通り例えの質問のように「予測し得ない」内容を聞かれる可能性も十分にあります。どんな質問をされても物おじせず対応できる心構えも必要でしょう。

企業が学生に例えの質問をするのは就活生の対応力や本質を見るため

就活における面接では、時に予想外の質問をされるケースがあります。例えの質問もその1つです。しかし、短い時間の中で例えの質問について難しく考えすぎると、答えるまでに時間がかかってしまう可能性があります。そのため、考える時間をなるべく短くできるように心がけることが大切となります。例えの質問に対する答えをどう捉えるのかについては、面接官によって違うため、正解とは何かについて突き詰めていく必要はないというわけです。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

関連コラム

このコラムに近いイベント

おすすめの就活イベント