2020年06月30日(火) 更新

面接中の適切なやる気の伝え方|熱意を空回りさせないために心がけるべきアピールのコツ4つ

面接中はやる気や熱意の伝え方を間違えると逆効果!

「やる気があります」「頑張ります」を連呼するだけではNG

「やる気や熱意=頑張るアピール」との認識を持つ人は、「やる気があります」「頑張ります」とだけ話せば評価されると思っているのではないでしょうか。ところどころで使用する分には問題ありませんが、ただ{red:連呼するだけでは「中身がない」「具体性がない」と評価されてしまいます}。

「入社してから学びます」と伝えるのはマイナス評価

「興味がありました!入社してたくさん学びます!」など、一見すると熱意が感じられて適切そうに見える回答をしても「応募したのに勉強してないの?これまで何をしてきたの?」と思われるかもしれません。言葉だけで熱意を伝えようとすればするほど、思わぬ部分で墓穴を掘ってしまうことがあるのです。では、一体どういった伝え方が採用担当者に「やる気」「熱意」を認識してもらえるのか考えましょう。

実際の面接評価シートで確認する

面接をする際、面接官は面接評価シートを元に就活生を評価しています。面接評価シートには、マナーや身だしなみ、質問に対する受け答えなどの内容をチェックする項目があります。企業や職種によって設定されている項目は異なりますが、参考にすることで、面接官視点を把握することができます。「面接評価シート」を無料で手に入れて、面接前に最終調整をしたり、就活生同士の練習で活用したりしましょう。

採用担当者がやる気や熱意を重視する理由

理由①:入社意思の強さが見える

採用担当者が、やる気や熱意を重視する理由について見てみましょう。新卒の場合、特別な資格や経験がない限り、他の就活生と明確に差別化できません。そこで、{`red:「入社したい気持ちは強いのか」「仕事を熱心に取り組むのか」}といった点を評価基準のひとつとしています。やる気や熱意はその評価基準を推し量りやすく、面接で重視されるのです。

理由②:長期間勤める人材か判断しやすい

企業が採用するにあたって、長期間勤務し続けるかどうかは重要な要素です。会社や仕事に対するやる気や熱意があれば、長く働いてくれるのではないかと採用担当者は期待します。一方で給料や知名度で選んだような人は、仕事への熱意がなく、例え入社しても辛いことがあればすぐに辞めてしまうかもしれません。人材投資には時間と費用を要するため、なるべく長く勤務し続けてほしいという企業側の事情もあって、やる気や熱意を評価基準としているのです。

理由③:企業に対する関心度の高さを判断できる

やる気や熱意を重視する理由として最後に挙げられるのが「企業に対する関心度の高さ」でしょう。本当に入社したいと考えているのであれば、企業や事業に対して研究しており、関心度が高いはずです。しっかり研究しているとわかれば、「本気で入社したいと考えている」と捉えて評価されやすくなります。

やる気をアピールする適切な伝え方のコツ4つ

コツ①:大きな声でハキハキと話す

就活の面接でやる気や熱意を伝えるには、どんな伝え方が適切でしょうか。難しいと思う方もいるかもしれませんが、コツを掴むと的確にアピールできるようになります。
やる気を伝えるための基本として、大きな声でハキハキと話すのがポイントです。小さい声だと、やる気がないように見えてしまいます。声が小さいといわれる人は、しっかり口を開き、少しオーバーリアクション気味に話しましょう。ただし、話す内容に中身が伴っていなければ、大きな声でハキハキ話しても意味はありません。

コツ②:資料などを交えて論理的に伝える

面接で熱意を伝えるには、論理的に話すのがポイントです。熱意=気合い、元気といったイメージがあるかもしれませんが、就活はそれだけではいけません。なぜこの会社、職種、業界を選んだのか論理的に伝えられなければ、面接官に本当の熱意は伝わらないのです。論理的かどうかで、どれだけ情報を集めたか、業界のことを理解しているかが伝わります。
まずは結論を述べ、理由、補足の順で話す癖をつけましょう。採用担当者から了解を貰えれば、学生時代に打ち込んだ内容を説明するための資料を用意するのもおすすめです。

コツ③:綿密に企業研究をしている点を話す

3つ目のコツとして挙げられるのは、綿密に企業研究した内容を話すことです。企業研究ができている人は、なぜその企業に入社したいのかが明確であり、採用担当者への説得力に差があります。志望企業が取り組んでいる事業や社会的責任CSR、今後取り組む事業のビジョンなどもしっかり研究したうえで、論理的に伝えられればより良い評価を得られるでしょう。

コツ④:「入社して何をしたいか」を伝える

さらに上を行く熱意の伝え方をしたいのであれば、「入社して何をしたいのか」が重要です。就活生は、企業ブランドや憧れなどで志望理由を固める人が多い傾向にあります。その会社で貢献したいと思うなら「入社後に解決したい課題・就きたいポジション」などが明確にあると良いでしょう。ただし的外れな回答にならないよう、伝え方のコツ③でも紹介した企業研究を十分実施してから考える必要があります。

面接で具体性の無い熱意の伝え方はNG!やる気を見せるには4つのコツが大切

就活の面接を成功させるためには、やる気や熱意が必要不可欠です。ただし、その伝え方を間違えてしまうと採用担当者には響きませんし、評価を下げる可能性が出てきます。本気で入社したい企業なのであれば、業界研究、企業研究をしっかりして、その会社の課題を解決したいという伝え方をするといいでしょう。また、資料を交えながら論理的につたえることも大切です。ただし、小さな声で自信がなさそうに話すのは逆効果ですので、ハキハキと大きな声で話すことを心がけてください。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!

就活生必見のお役立ち情報が満載!

関連コラム

このコラムに近いイベント

おすすめの就活イベント