2020年06月23日(火) 更新

【就職観とは】働く意味を知る重要性と面接で聞かれた際の答え方~例文あり~

面接対策、本当に大丈夫?

就活生の多くは働く意味を自分なりに見出している

突然ですが19卒のみなさんは、就活の面接対策は順調ですか?
キャリアパークでは、会員の就活生を対象にアンケートを実施しました。

就活生の回答

キャリアパーク会員の就活生を対象に「あなたにとっての「働く意味」とは何ですか?」というアンケートを実施しました。まずは回答の一部をご覧ください。

  • 自分のスキルアップ
  • やりがいを感じること
  • 生活も心も豊かにする
  • 生きがいのひとつ
  • 人の役に立つこと

■調査方法:キャリアパーク会員へのダイレクトメール
■調査日時:2017年3月7日
■調査元:ポート株式会社
■調査対象者:キャリアパーク会員の就活生
■質問内容:「あなたにとっての「働く意味」とは何ですか?」

就活生の多くは、働く意味について自分なりに答えを見つけているということがわかりました。なかには「生活も心も豊かにする」や「生きがいのひとつ」という回答もあり、働くことで人生そのものが豊かになると考えている就活生も多いようです。この記事では、就職観についてご紹介していきます。面接で働く意味について聞かれたときの例文も、ぜひ参考にしてください。

インターンの時期までに、自己分析を終わらせておこう

就活には自己分析が必須。遅くても、インターンの時期までに終わらせる必要があります。ただ、やり方がわからず、上手く進められない方も多いはず。

そんな時は、自己分析ツールの「My analytics」を活用してみましょう。

My analyticsを使えば、36の質問に答えるだけで、あなたの強み・弱み→それに基づく適職を診断できます。

My analyticsでサクッと自己分析をして、万全の準備を整え、内定への最短距離を走りましょう。

「就職観」とは仕事に就く意味や考え方

そもそも就職観とは何でしょうか。簡単にいうと「何のために就職するのか、という就職に対する考え方」ということです。自分の就職観をはっきりさせるのは、就活する上でまず初めにやるべきことでもあります。

働く意味というのは、人それぞれによって違うものです。お金のために働くのかやりがいを感じるためなのか、特定のスキルを身につけるためなのか、自分自身でよく考えてみましょう。

就職観を考える際のポイントは働く意味を見出すこと

就職観をはっきりさせるポイントとしては、「自分はなぜ働くのか」「自分が働く上で何を大切にしたいのか」「働く会社に求めるものは何か」「仕事をするというのはあなたにとってどういうことなのか」等の意味を考えてみることです。これらの就職観の意味を考えると、どんな会社でどのように働いていきたいのかという、自分の働くことへのビジョンが明確になっていきます。

志望動機を魅力的にするために働く意味を明確にするのは大事

それでは明確にした就職観を、志望動機に繋げて就活に活かしてみましょう。人それぞれ働く意味が違うからこそ、人それぞれの志望動機ができあがります。逆にいうと、あなただけのオリジナルの志望動機を考えるためには、働く意味づけをはっきりさせる必要があるのです。

就職観の意味を考え就活に活かす具体例

「就職はたくさんのお金を得るため」という就職観なら、歩合給の割合が高い給与体系の会社や営業職で、「仕事で人に笑顔になってもらいたい」という職業観なら直接出会うお客様に喜んでもらえる接客業など、就職観に合った仕事を選んで就活してください。ただ○○の仕事をしたいというのではなく、就職観から繋げた志望動機には深みが出てアピールすべき内容も充実してくるものです。そうすれば、企業とのミスマッチも少なくなるでしょう。

就職観を面接で答える際の例文

では、就職観について面接で聞かれた場合の答え方の例文を見ていきましょう。

「私が考える働く意味は、3つあります。1つは、自分を成長させる場だということです。そして2つ目は社会貢献です。最後の1つが、人生を豊かにさせるためのツールです。
これまでは、学生として社会に守られ、育てられ、成長してきました。しかし、これからは自分の手で成長しなければなりません。また、これまで守られながら成長させていただいた分、今度は私が社会に恩返しの意味で貢献していかなければならないと考えています。こうした自己の成長や社会への貢献が、人生を豊かにしていくものであり、働く意味なのではないかと考えています。」

面接で就職観を語る際は個人的になりすぎないよう注意

就職観の意味づけを明確にした上で面接に臨むと、内容のある志望動機を語ることができるはずです。他の受験者にも差をつけるためにも、自分の就職観を活かした志望動機を面接で発表しましょう。

しかし、あまりに内容が個人的にすぎたり、面接官に伝わりづらいものでは意味がありません。面接で就職観を語る前に、きちんと筋が通り客観的に見てもおかしくない就職観になっているかを、第三者に判断してもらいましょう。

就活では就職観がぶれないか意地悪な質問をされる場合も

就活で面接官は「こんな大変なこともありますが大丈夫ですか?」「他の仕事もありますが、そちらにまわされたらどうしますか」などあなたの覚悟を問う質問をしてくる場合もあります。自分の中での就職観の意味づけがはっきりできていれば、どんな質問にも自信を持って答えられるはずです。働く意味を自分の中ではっきりさせる理由は、ここにもあるのです。

就職観とは仕事に対する考え方!働く意味を明確にしておけば面接でも志望動機に困らない

なぜ働くのかという就職観は、就活で絶対に必要なことです。その意味をハッキリさせていれば、たとえ就活がうまくいかない時期があっても諦めず続けられるでしょう。また、自分自身の今後の長い社会人生活のためにも、就職観を明確にしておくのは非常に大切です。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!

就活生必見のお役立ち情報が満載!

関連コラム

このコラムに近いイベント

おすすめの就活イベント