2020年06月30日(火) 更新
大学再入学後の就活は新卒扱いになるのか|おさえておきたいポイント
再入学の卒業時は新卒扱いに「なる」?「ならない」??
就活生の回答
キャリアパーク会員の就活生を対象に「大学に再入学し卒業すると、また新卒扱いになると思いますか?」というアンケートを実施しました。まずは回答の一部をご覧ください。
- なると思う
- おもいます
- ならない
- 思う
- いいえ
■調査方法:キャリアパーク会員へのダイレクトメール
■調査日時:2017年3月7日
■調査元:ポート株式会社
■調査対象者:キャリアパーク会員の就活生
■質問内容:「大学に再入学し卒業すると、また新卒扱いになると思いますか?」
「大学に再入学し卒業すると、また新卒扱いになると思いますか?」のアンケートの結果を見ると、結果は約半々でした。就活生も、新卒扱いになるのか分かっている人はそんなに多くないのです。 では、実際は新卒として扱われるのでしょうか?再入学をして大学に入っている人は、特にチェックしてください。
最終面接前にすべき対策
最終面接で内定を勝ち取るためには、失敗するケースを事前に把握して対策を講じることも大切です。最終面接で意識したいことや内定を獲得するコツをおさえ、他の就活生に差をつけましょう。そこで活用したいのが「最終面接マニュアル」です。事前に面接官視点や最終面接で重視されているポイントを把握し、内定を獲得しましょう。無料でダウンロードできるため、最終面接を控えた就活生におすすめです。
定義的には「新卒」扱いとして扱われる

会社にもよりますが、大学を再入学した人でも定義的には「新卒」として扱われるようです。ただし、会社側の意見として26歳くらいまでが新卒である、という考えのところもあります。
中途扱いとして応募するのもひとつの方法
年齢的に、新卒として扱うのは厳しいという意見もあります。 ただ、その場合でも他者と圧倒的に差がつく何かを持っていれば企業もとってくれる可能性があります。年齢に負い目を感じるのであれば、中途扱いとして応募するのもいいでしょう。
大学に再入学した場合は定義的には新卒だが企業により基準が異なる
いかがでしたか。大学に再入学した場合の就活では、定義的には新卒になります。しかし、年齢に上限を設けている企業の場合は新卒として選考を受けるのが難しいです。制限のある企業に就職したい場合は、既卒や中途扱いとして受けることもできます。企業の応募要項を確認して応募しましょう。
イマ就活生に大人気のサービス5選!!
21705views
関連コラム
このコラムに近いイベント
おすすめの就活イベント

26卒向け株式会社ダイナム主催の説明会のご案内です
- 04/30 (15:00~16:00)

<インフラ×グローバル×技術力>国内唯一の熱交換器専門メーカーの説明会【研究開発職募集】
- 04/24 (14:00~15:30)