2021年09月16日(木) 更新

面接でつい「えー」「あのー」と言ってしまう原因と改善方法

口癖が気になる人は普段から意識して改善を心がけている!

キャリアパーク会員の就活生を対象に「面接で普段の口癖が出ないようにしている方はどんな対策をしていますか?」というアンケートを実施しました。まずは回答の一部をご覧ください。

就活生の回答

  • 自分の言葉に自信を持つ
  • してない
  • 特になし
  • 普段から意識する
  • 普段から敬語を心がける。

■調査方法:キャリアパーク会員へのダイレクトメール
■調査日時:2017年3月7日
■調査元:ポート株式会社
■調査対象者:キャリアパーク会員の就活生
■質問内容:「面接で普段の口癖が出ないようにしている方はどんな対策をしていますか?」

アンケートの結果から、正しい言葉遣いをするために普段から口癖に気を配っている就活生がいるとわかります。緊張するとつい普段の癖が出てしまうので「自分の言葉に自信を持つ」など堂々とした態度を取れるようになれば、自然と改善されることもあるでしょう。この記事では、話している時に「えー」「あのー」とつい言ってしまう原因と、改善方法をご紹介します。

面接中に「えー」「あのー」を言うと相手へ与える印象は悪い

面接で「えー」「あのー」という言葉を使っている側は、意外と「えー」「あのー」が及ぼす悪影響に気がついていない場合が多いです。しかし、面接という場では面接官は短い時間の中で応募者の能力を見極めるために、必死で応募者の言葉に耳を傾けているのを忘れてはいけません。

面接官もせっかく集中してあなたの話を聞いているのに、あなたから出てくる言葉が何の意味もない「えー」、「あのー」、「そうですね」などでは面接官もがっくりきてしまいます。面接中に「えー」や「あのー」を言うと面接官へ与える印象は悪いというのをしっかりと頭に入れておきましょう。

無意識に「えー」「あのー」が出ないように面接直前に自分に言い聞かせる

面接で「えー」や「あのー」を言う人は、無意識のうちに口に出してしまう人が多いです。無意識に言わないためにも、面接の直前に「えー」「あのー」は言わないと自分に言い聞かせましょう

また、どんな人でも誰かに模擬面接をやってもらって、自分が「えー」や「あのー」などの無意味な言葉を使っていないかをチェックしてもらった方がいいでしょう。自分では自然に話しているつもりでも、聞いてる方からすると不必要で不自然な言葉が多く感じられるというのはしばしばあります。

面接力診断で、苦手な分野を見つけよう

「面接を控えているけど、正直不安で仕方ない・・・」

そこで無料の「面接力診断」を活用して、選考の対策をしておきましょう。24の質問に答えるだけで、自分の弱点をグラフで見える化し、どこを伸ばせば面接を突破できるかが一目で分かります。

弱点を把握し、効率的に対策することで、志望企業の面接を突破しましょう!

面接で「えー」や「あのー」と言ってしまう原因とは?

先ほどの紹介でも、面接中に「えー」や「あのー」という言葉を使うのは、面接官に印象が悪いと紹介しました。では、この「えー」や「あのー」と言ってしまう原因にはどのような理由が考えられるのでしょうか?考えられる理由を3つ紹介します。

原因①:緊張

緊張が理由で、「えー」や「あのー」と言ってしまうのは最も多い理由ではないでしょうか。面接はやはり緊張するものです。そんな緊張をしている上で、ちゃんと話をしなければいけない、考えてきたエピソードトークをしっかり話せるかな?などと考えるから余計に緊張して、話す時に言葉が詰まって出てこず「えー」や「あのー」と言ってしまうのです。

原因②:時間稼ぎ

時間稼ぎで「えー」や「あのー」を言うとは、どういうことなのでしょうか?考えられるのは、面接官からの質問内容の理解に時間がかかり、回答を出すまでの間を繋ぐ時間稼ぎとして言ってしまうのです。

原因③:クセ

「えー」や「あのー」をクセとして言ってしまう人も多いです。このクセ、毎日強く意識しないと直すのが難しいかもしれないです。日常のクセで、当たり前のように「えー」や「あのー」を使っている人は、面接でも無意識のうちに言ってしまいます。毎日強く「えー」や「あのー」を言わない意識をし、クセを直しましょう。

面接中に「えー」や「あのー」で話しだす人の改善方法とは?

面接で答えやすい簡単な質問をされても、話し出す前に「えー」や「あのー」などとワンクッションおかないと話せないタイプの人がいます。このようなタイプの人は、相手に一言目からきちんと聞いてもらえるかどうかが不安なために、まず相手の注意を引こうとして「えー」と言う癖がついてしまっています。

普段から大きな声で人に話しかけるようにする

話す時に大きな声で話すようにすれば、「えー」や「あのー」とワンクッションおかずとも、一言目からストレートに相手に聞いてもらえるようになります。普段から友達や店員さんなどに大きな声で話しかけるようにし、きちんと伝わっているという手応えを徐々につかんでいくのが大事です。

改善には少し時間がかかりますから、できれば面接が本格化する前に、業界研究や企業研究と平行して練習するべきです。

熱意がなくても3分あれば受かる志望動機を作れます

何社も選考に応募するとなると、正直、受かりたいけど熱意が低い企業もありますよね。実は、熱意がなくても受かる志望動機を作ることは可能です。

無料の「志望動機作成ツール」を活用しましょう。簡単な質問に答えるだけで、熱意がなくても、強みが伝わり採用したいと思わせる志望動機が完成します。

ぜひ活用して、志望企業の選考を突破しましょう。

面接の回答中に「えー」や「あのー」を挟む人の改善方法とは?

面接では理解するのが難しい質問を面接官にされる場合もあります。そういうとき、話しながら考える時間を作ろうとして「えー」や「あのー」と言ってしまいがちです。もちろん、面接で質問されて黙りこむのは良くないですから、回答しようとする姿勢は問題ありません。しかし、「えー」や「あのー」で時間を稼ごうとするのは、頭の回転が遅いと判断されてしまいますから逆効果です。

面接官からの質問内容が分からないときは聞いて確かめる

面接官からの質問内容が分からないのに無理に回答しようとするから、質問内容を理解するまでの時間稼ぎが必要になります。質問内容が分からないのは悪いことではありませんから、分からない部分を面接官に質問し返して、意図を把握するようにしましょう。

その方が、きちんとコミュニケーションがとれる優秀な人材と評価されます。また、質問し返しても質問を完全に理解できそうにないなら、「完全には理解できていませんが」と前置きした上で、分かる範囲で回答するのも有効です。

面接中に言ってしまう「えー」「あのー」は普段から大きな声で話したり意識を持ち改善する

面接中に言ってしまう「えー」「あのー」を改善して就職活動を成功させましょう。面接での回答で「えー」や「あのー」を使うと、せっかく真剣に話を聞いてくれている面接官を失望させてしまいます。「えー」や「あのー」で話しだす人は普段から大きな声で話す練習をしましょう。

回答に「えー」「あのー」を挟んでしまう人は質問の意図を把握し分かる範囲で答える技術を身につけましょう。努力すれば改善できますから、面接でストレートにアピールできるように頑張りましょう。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

関連コラム

このコラムに近いイベント

おすすめの就活イベント