2018年03月26日(月) 更新

「好奇心旺盛」を題材とした自己PRの作り方を徹底解説|伝え方一つで意味が変わってしまうこの題材の攻略法とは

好奇心旺盛な人は無限に成長する

新卒の就活は人柄重視で採用が決定しているため、自分の人柄を知ってもらう自己PRが非常に重要になります。自己PRとなる言葉はいくつもあり、複数盛り込んで自分はすごいということをアピールしたくもなりますが、それではいけません。PRする部分が多くなってしまうとそれぞれのの内容が薄くなりますし、あまりにも自分を良く見せようとすると信憑性にも欠けます。そのため自己PRは1つか2つ程度に絞るほうが良いです。
自己PRの題材は数多くありますが、その中でも頻出となるのが好奇心旺盛です。好奇心旺盛は積極性や自発的、能動的であること、変化を恐れずに挑戦できるなど複数の項目を一気にアピールが出来ます。新卒採用では成長できるポテンシャルをアピールすることも大切で、好奇心旺盛であることは成長の原動力となり、有効なアピールポイントだと言えるでしょう。

アピールする時の絶対条件2つ

自己PRは自分のことをアピールする場ですが、ただ闇雲にアピールをすれば何でもいいというわけではありません。アピールする内容に信憑性や説得力があることが大切です。好奇心旺盛をアピールする場合もそれは同じで、ただ好奇心旺盛というだけを伝えても何のプラスにもなりません。好奇心旺盛という結論に対して、それに肉付けをする根拠や理由などが必要になります。
これは好奇心旺盛だけに限らず、自己PR全般に言えることです。根拠や理由などは自己PRをするための前提に過ぎず、効果的にアピールするためにはさらに2つの条件を満たす必要があります。

職種に適したアピール内容にする

自己PRは大前提として、その職種に適したアピール内容にするということが大切です。どれだけ優れた能力を持っていても、それを活かす場がなければ意味はありません。応募した職種(企業)が求める人材とかけ離れている場合は、アピールしても意味がないということを覚えておきましょう。好奇心旺盛をアピールする場合もそれは同じです。
好奇心旺盛は企業で働く上では重要になるポイントですが、それは必ずしもどの職種でも活かせるというわけではありません。例えば丁寧、慎重さが求められる事務職で「好奇心旺盛」をアピールしても意味がないので、自己PRの題材を決めるときにはその職種ではどんな人間性が好まれるのか、どんな特徴が求められるのかを知る必要があります。

方向性を間違えないようにする

好奇心旺盛はその一言で様々な特徴をアピールすることが出来ますが、伝え方によっては「飽き性」と捉えられる可能性があるので注意が必要になります。新しいものに恐れずに挑戦していくことと、とりあえず手を出し流行を追いかけることは紙一重です。ほんの少しの違いで、せっかくの自己PRがマイナスになってしまう可能性もあるので注意が必要です。
自己PRで正しくプラスの評価を得るためにはアピールの方向性を間違えないことが大切になります。正しい方向で自己PRをするためにはどんな風に好奇心旺盛なのかを具体的に伝えることを意識しましょう。

人気が高い題材の一つ

自己PRの題材は数多くありますが、その中でも特に人気が高いのが好奇心旺盛というワードではないでしょうか。前述したように好奇心旺盛はその一言で複数のポイントをアピールすることが出来る、便利な言葉です。また多くのポイントをアピール出来るにも関わらずハードルも低いため、誰もが使いやすい言葉だと言えます。自己PRの題材として人気が高いということはそれだけ就活でも有利に使うことが出来るということです。
好奇心旺盛を上手に使うことが出来れば自己PRで高い評価を得るのは難しくありません。しかし人気が高く利便性が高いからこそ、使い方には気をつけなければなりません。よく使われている題材だからこそしっかりとその意味を理解し、効果的にアピールすることを意識する必要があります。

半数以上の就活生がアピールしている

調査方法:メールを配信して学生にアンケート
調査実施日:2017/1/26~1/29
投票数:438

就活生を対象に438名から集計したアンケートによると、「自己PRで自分は『好奇心旺盛』なところが長所だとアピールしたことがありますか?」という質問に対して、44.5%の人がYes、55.5%の人がNoと答えました。(2017年1月時点、キャリアパーク調べ)
好奇心旺盛は自己PRの題材として就活生人気の高い言葉です。事実アンケートの結果、半数以上の就活生が自己PRで好奇心旺盛をアピールポイントとして使用したことがあると回答しています。それだけ多くの就活生が自己PRで使用しているということは、就活を有効に進めることが出来るアピールポイントだということが分かりますが、裏を返せば半数は全く違うポイントをアピールしているということになります。
好奇心旺盛は自己PRに便利な言葉ではありますが、絶対的な言葉ではありません。状況に応じて使い分けたり、他に誇れるアピールポイントがあればそちらを使用するなど、好奇心旺盛だけに自己PRの題材を絞り込みすぎないことも大切になります。

他の学生と差別化をする必要がある

好奇心旺盛は自己PRの題材として人気が高く、アンケートの結果にもあるように非常に多くの就活生が使用しています。しかし多くの就活生が使用している題材だからこそ、他とは違う魅力的な文章に仕上げる必要があるのです。採用担当者は一日に何百枚と履歴書を見ます。それは何百もの就活生の自己PRを見ることでもあり、代り映えのしないものであれば印象には残りません。好奇心旺盛自体は自己PRの題材としては申し分ないものの、他の就活生と差別化できなければ多くの書類に埋もれてしまうことになります。
就活では何百、下手をすれば何千人というライバルと争うことになるので、勝ち残るためには他の就活生とは差別化を図り、自分の存在をアピールすることが大切になるでしょう。

回答例作成の3ステップ

自己PRに好奇心旺盛を使う注意点などをしっかりと理解すれば、いよいよ実際に自己PRを作成していきましょう。しかし闇雲に書き進めては自己PRを作成することは出来ません。仮に完成してもそれでは効果的に自己PRが出来ていない可能性も高いです。効果的な自己PRを作成するためには、その下準備を欠かすことは出来ません。自己PRを作成するときにも1つずつステップを踏んで進めていくことが大切になります。
自己PR作成のステップは大きく分けて3つです。それぞれについてしっかりと理解を深めた上で自己PRを完成させていきましょう。

企業が求めている人材を知る

自己PRを書き進めていくにはまずは企業がどんな人材を求めているのかを徹底的にリサーチすることが大切です。どれだけ素晴らしい能力があってもそれが企業や仕事で活かすことが出来なければ、宝の持ち腐れになってしまいます。人柄についても同じで、優れた人材であることをアピールしてもそれが受験する企業の求める人材像と一致していなければ意味はありません。良い人材と欲しい人材は違います。企業に選ばれるためには自分が企業の求める人材であるということをアピールしなければなりません。
リサーチを進めていくためにはOG・OB訪問、会社説明会への参加を通して本質的な部分を知るようにしましょう。ネットの情報だけでは分からないことも多いので、必ず企業で働く人の生の声や企業の雰囲気などを感じることが大切です。

好奇心旺盛の種類を知る

自己PRをするときには、どのようなことをアピールするのか、その方向性を定める必要があります。例えば、好奇心旺盛に加えて、興味を持ったものに対して目的を実現する行動力があるや好奇心旺盛のため、自分の業務を深く追求する事ができるなど同じ言葉を使っていても全く別の方向でアピールをすることが出来るでしょう。
好奇心旺盛と一言で言っても様々な種類があるため、まずは自分ならではの特性を知ることが大切です。アピールの方向性を決め、自分の特性を理解して自己PRを書き進めていきます。

文章構成を練る

自己PRは言葉の使い方や後に続ける言葉など、文章の見せ方一つでイメージは変わるということを覚えておきましょう。同じ題材で同じ内容を書いていても、文章の見せ方が違えばプラスにもマイナスにも評価を変えることが出来ます。自己PRの題材は単体では何の価値もありません。それを文章によってコーティングをしていくことで、価値を上げていくものだと思いましょう。
またどれだけ素晴らしい文章が書けていても、読み込んでもらえないことには意味がありません。採用担当者は大量の履歴書を読みますので、読み飛ばされてしまわないように魅力的な文章構成を練る事が大切です。

好奇心旺盛の自己PR回答例

例文

私の長所は好奇心旺盛であることです。好奇心旺盛のため仕事でも業務を深く追求することが出来ると考えます。私はアルバイトで居酒屋のキッチンを担当していましたが、フードメニューが安くて美味しいと評判だったためキッチンは常に忙しいポジションでした。キッチンの中でも様々なポジションに割り振られて、分業して作業を進めていましたが、私は自分の担当のポジションだけではなく、他のポジションにも興味を持って、実際にそのポジションを担当することもありました。他のポジションを知ることは自分の業務への理解を深めることにも繋がり、結果的に業務の幅が広がりました。私は自分の業務はもちろん、他人の業務にも目を向けて、仕事全体への理解を深め、業務を追求することが出来ます。

自己PRに限らず、就活では文章は結論ファーストに書くことが大切です。まず自分のアピールしたい点は何かを明確に提示し、その根拠を次に書いていきます。根拠には説得力がある必要があるので、自分が経験したエピソードを書きましょう。ここでは居酒屋でのアルバイトのエピソードが書かれています。エピソードは簡潔に、結論の理由付けとなるように書きましょう。
例文のように自分の業務だけではなく他人の業務にも目を向けたことが、好奇心旺盛というようにエピソードが結論に帰結することが大切です。結論、エピソードと続き、最後にもう一度結論で締めましょう。最後に結論を出すことでより自己PRの印象を高め、断定的にすることで説得力を増すことが出来ます。

段階を踏んで作成する事が最も重要

好奇心旺盛は自己PRの題材として人気も高いですが、人気が高いということはそれだけ多くの就活生が同じ題材で自己PRを図っているということです。似たような内容では採用担当者の目に留まりません。インパクトがあり魅力的な文章を心がけ、他の就活生との差別化を図る必要があります。差別化と言葉で言うのは簡単ですが、実際に文章を作成するのは難しいでしょう。
闇雲に書き進めるのではなく、好奇心旺盛という言葉の意味や与える印象などをしっかりと理解し、どんな見せ方であればより効率的にアピールが出来るか、企業の求める人材像に近づけることが出来るかを考える必要があります。自己PRの作成は就活の中でも大切なステップですので、適当に進めるのではなく、しっかりと段階を踏んで作成し、自分をより魅力的にアピールしていきましょう。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!

就活生必見のお役立ち情報が満載!

関連コラム

このコラムに近いイベント

おすすめの就活イベント