2020年07月03日(金) 更新

最終面接の圧迫対策ガイド|【これまでの選考と異なる形式をとる理由とは】内定を勝ち取りたい人必見の質問集や対処を紹介

最終面接で圧迫をするのは理由がある

最終面接が圧迫だったというケースは少なくありません。圧迫面接は「怖い」「嫌だ」というイメージをもつ人の方が多いでしょう。マイナスのイメージも多い圧迫ですが、最終面接でおこなうのには理由があってのことなのです。

経営者が目線での質問となるためこれまでの面接とは形式が変わる

最終面接の場合、社長や役員など経営に関わる人が出てくるケースがほとんどです。それまでの1次や2次面接では業務面での適応やコミュニケーション能力、また上司となる人からみて部下にしたいかという評価の仕方もあります。しかし、最終面接では業務面よりも、入社意思や数年後の将来性も判断されるため、ストレス耐性を見る圧迫面接が実施されるのです。

興味のない人には圧迫はしない

また、最終面接で圧迫があるのは、それまでの見方と異なる経営者目線であるからといった理由の他に、あなた自身に興味があるからでもあるのです。考えてみてください。何の興味もない人に対して、わざわざ圧迫をする必要があるでしょうか?それなりに興味を持ち、どんな対応をとるのか見たいと思うからこその形式とも取れるでしょう。

面接力診断で、苦手分野を見つけよう

面接では圧迫形式以外にも、対策すべきポイントは多くあります。たった一つの見落としが、致命傷になりかねません。

そこで活用したいのが、「面接力診断」です。

面接力診断は24の質問に答えるだけで、自分の弱点をグラフで見える化できます。ぜひ活用して、志望企業の面接を突破しましょう。

圧迫面接のタイプは3つ

圧迫面接といっても、そのタイプは3種類に分けることができます。ここでは、圧迫面接の3つのタイプについてそれぞれご紹介していきます。これらを知ることで、実際の面接で該当するタイプがあったとしても、「これは圧迫面接だな」と把握することができます。

圧迫面接のタイプ①:冷たい態度

まず1つ目のタイプが冷たい態度です。例をご紹介しましょう

冷たい態度

面接官「志望動機はなんですか?」
就活生「~」
面接官「ふ~ん」

面接官が質問して答えても、「ふ~ん」や「あ、そう」といった興味のなさそうな冷たい返事で終わってしまうのです。一生懸命考えて出した回答が素っ気ない一言、二言で終わってしまったら、とても悲しい気分になるでしょう。

圧迫面接のタイプ②:質問攻め

2つ目が、質問攻めするタイプです。例をご紹介しましょう。

質問攻め

面接官「弊社に入社したら何がしたいの?」
就活生「~に取り組めるようにしたいです」
面接官「それで?」
就活生「そして~となれる人材となりたいと考えます。
面接官「それ他の企業でもできるよね?」
就活生「~」
面接官「そして?」

上記のように、延々と質問を続けられるという圧迫面接のタイプもいるのです。

圧迫面接のタイプ③:意見の否定

最後にご紹介するのが、意見を否定するタイプの圧迫です。こちらも先に例をご紹介しましょう。

意見の否定①

面接官「学生時代に頑張ったことは?」
就活生「~」
面接官「その程度で頑張ったっていうの?」

意見の否定②

面接官「学生時代に頑張ったことは?」
就活生「~」
面接官「その程度で頑張ったっていうの?」

上記でご紹介したように。何を言っても否定されてしまうケースも圧迫のタイプなのです。

最終面接で圧迫をする目的は2つ

では、なぜ最終面接で圧迫した雰囲気で実施する必要があるのでしょうか。もちろん先に述べた、経営者目線での面接になってしまうため、これまでとは違った見方がされるという点もあります。ここでは、その他の理由として、なぜ最終面接で圧迫されるのかについて紹介します。

圧迫する理由①:ストレス耐性を見られている

面接官が圧迫面接をするのは、就活生のストレス耐性を調べるためなのです。つまり、圧迫面接というストレスを受けたとき、その就活生がどれだけ冷静でいられるか、委縮したり緊張したりせず、いつも通りの力を発揮できるかを調べているのです。仕事は、時に緊張を強いられ、ストレスとの戦いとなるケースもあります。仕事のストレスに耐えられる就活生であるかは、会社はぜひ知っておきたい事柄なのです。圧迫面接を受けても、最終面接への手応えと感じられるように心持も軽くしておきましょう。

圧迫する理由②:機転がきくか見られる

2つめの理由が、圧迫面接をすることによって、機転が利くかが見られているのです。仕事をする中では、いつ、どんなトラブルがあるか分かりません。また、どんなお客さんと接するか分かりません。圧迫面接で機転がきく人は、柔軟な対応を取ることができるでしょう。このように、圧迫面接が実施されるには経緯があるのです。

最終面接の圧迫で聞かれる質問はだいたい決まっている

最終面接で圧迫がある場合、問われる質問はある程度決まっています。質問される内容を把握することで、最終面接で圧迫された場合、少しでも緊張を和らげ、対応しやすくなるのではないでしょうか。そこで、次は圧迫で問われる質問についてまとめました。

圧迫面接で問われる質問集

では、圧迫面接で問われやすい内容をご紹介しましょう。

圧迫面接で問われやすい質問

「君の大学って三流だよね?」
「これまでの経験ってうちの会社で役立つと思ってるの?」
「君はうちの会社に向いていないと思うんだよね」
「不採用になったらこれからどうしていくの?」

圧迫面接の場合、以上のような質問がされる可能性があります。

圧迫面接のパターンを紹介します。まずは質問攻めです。「なぜそう思ったの?」を繰りかえし聞かれたり、「その考えは浅いよ」などといって答えを否定されたりします。また、「君はこの仕事がしたいと言っているけど、うちに入っても他の課に回されたらこの仕事はできないよ。そのときはどうするの」というような質問をすることもあります。このような質問にあったときでも手応えがなかったと落ち込むのはまだ早いです。最終面接にむけての準備はしっかりしておきましょう。

自己分析の浅さは、人事に見透かされる

就活で内定を勝ち取るためには、自己分析をして自己理解を深める必要があります。自己分析を疎かにしていると浅い答えしか浮かばず、説得力のある回答ができません。

そこで活用したいのが、自己分析ツールの「My analytics」です。

My analyticsを使えば、36の質問に答えるだけで、あなたの強み・特徴を見える化できます。
My analyticsでサクッと自己分析をして、選考を突破しましょう。

圧迫の最終面接を乗り越える方法は3つ

では、最終面接で上記のような質問をされた場合、どのような方法で乗り越えればいいのでしょうか。ここでは、3つの方法をご紹介します。今後の選考で、圧迫を受けても対応できるようにぜひ参考にしてください。

①:自分も否定的・不満をぶつける態度はとらない

ひとつ目は、圧迫と同じように自分も否定的で不満をぶつける態度は取らないということです。圧迫をしているのは、あくまでも「そのように装っている面接官」です。面接を受ける側のあなたが同じような態度を取ってしまっては、採用は厳しくなるでしょう。あくまで、あなたはあなたらしさを通してください。

②:面接官の態度には気にせず冷静に対応する

2つ目の方法が、ひとつひとつの質問に冷静に答えるということです。面接官がたとえ冷たい態度を取ってきても、自分に興味のない対応をしても、冷静さを保つようにしましょう。パニックになったら負けです。最後まで冷静に答えることができたら、最終面接への手応えありとも考えられるでしょう。

③:面接官の質問に分からないことは正直に言う

最後に紹介する、圧迫を乗り越える方法が、面接官からの質問に分からないことは正直に「分かりません」と言うことです。社会人でもない就活生がすべての質問に的確に答えられるとは、面接官は考えていません。知ったかぶりで適当な答えをするよりは、「分からない」と言った方が面接官には好印象です。ただし、志望動機で答えに窮してしまうのは、マイナス評価となってしまいます。志望動機をきっちりと答えられたら、最終面接への手応えもつかめるはずです。

最終面接で圧迫がある場合には冷静な態度で分からない質問は正直に伝えることが大切

最終面接で圧迫がある理由と、それを乗り越える方法についてご紹介しました。面接官は、理由もなく冷たい態度や興味のない態度を示すことはほとんどありません。そのため、これらの態度をとられた場合は、「圧迫面接がきたな」と考えるようにしましょう。そして、圧迫を乗り越えるためには、冷静さを保ち、通常通りに対応することを心掛けてください。取り乱したり、不満をぶつける言動をとったりするのは適切でないことを理解しましょう。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!

就活生必見のお役立ち情報が満載!

関連コラム

このコラムに近いイベント

個別面談へご参加ください
  • 18年卒
  • 20年卒
  • 23年卒
  • 22年卒
  • 19年卒
  • 21年卒
  • 24年卒
  • 就活サポートサービス

個別面談へご参加ください

個別面談へご参加ください

38698 view

おすすめの就活イベント