2020年06月25日(木) 更新

OB訪問後に送るお礼状(手紙・はがき)の書き方とマナー【書式・例文あり】

OB訪問後にお礼状を送ることは就活するうえでのマナー

就活生の回答

キャリアパーク会員の就活生を対象に「OB訪問後に送るお礼状の書き方とマナーを教えてください!」というアンケートを実施しました。まずは回答の一部をご覧ください。

  • 綺麗な字。
  • どのように参考になったのかを細かくその日のうちに書く
  • 提出前にチェックをしてもらう。
  • ビジネスメールであることを意識する
  • わからない

■調査方法:キャリアパーク会員へのダイレクトメール
■調査日時:2017年3月7日
■調査元:ポート株式会社
■調査対象者:キャリアパーク会員の就活生
■質問内容:「OB訪問後に送るお礼状の書き方とマナーを教えてください!」

OB訪問後にお礼状を送ることは就活生にとってはマナーです。自分のために時間を作ってくれた先輩に感謝を伝えましょう。
お礼状を送る場合、手紙かはがきでマナーが違ってきます。そんなOB訪問後に送るお礼状の書き方とマナーを、例文と一緒にご紹介していきます。

OB訪問後にお礼状を送るのがマナー

OB訪問とは、簡単に言うと「自分の先輩が働いている興味のある業界・企業の研究」です。そして、就活でOB訪問をおこなう機会があった場合、必ずお礼状を送りましょう。お世話になった企業に感謝をのべるのは当然です。「お礼状を送らない=マナーがなっていない」という風に捉えられると、次回からのOB訪問ができなくなる可能性もあります。お礼状の重要性と、正しい書き方を知っておきましょう。

また、OB訪問には終了後にお礼状を送るというマナー以外にも守るべきマナーが存在します。アポイントを取る際やOB訪問中に失礼があっては、お礼状を送ったところで、既に与えてしまった悪い印象を拭い去ることは難しいでしょう。OB訪問前には「OB訪問マニュアル」で正しいOB訪問のマナーを確認しておきましょう。

OB訪問お礼状の書き方の前に手紙・はがきをどちらを選ぶべき?

封書である手紙の方がはがきより丁寧

OB訪問は相手にとって負担です。仕事中の通常業務の時間を割いてくれたのですから、OB訪問のお礼はすぐに伝えましょう。その日のうちに準備をしてください。OB訪問のお礼状の形式としては、封書である手紙の方がはがきより丁寧ですので、なるべくなら、手紙でお礼状を出すようにしましょう。

OB訪問後のお礼を急ぐときははがきでもOK

OB訪問後に送る手紙・はがきはできるだけ早く出しましょう。お礼状が手紙の場合、準備に相当な時間がかかってしまいます。もし時間がかかるようなら、OB訪問後のお礼は、はがきですぐに出した方が良いでしょう。
はがき・手紙のどちらを選ぶかは、自分にとってより良い方を臨機応変に選んでください。事前に必要な物は準備し、後は書いて出すだけとするのがベターです。

OB訪問後のお礼の手紙・はがきの一般的なマナー

OB訪問後のお礼状を手紙・はがきで送るときには、一般的なマナーがあります。内容が素晴らしいものでも、マナーが伴っていなければ本末転倒です。このビジネスマナーに関しては、採用担当などもよく見ているので、注意しておきましょう。

便箋や封筒などは「白の無地」・筆記用具は「万年筆かボールペン」

OB訪問後のお礼の手紙で使用する便箋や封筒等は、基本的に白の無地を選ぶのが無難です。OB訪問後のお礼の手紙に色を使いたい場合は、薄い色にしましょう。筆記用具は万年筆かボールペンで、インクは黒にしてください。

お礼状での修正液の使用はNG

お礼状は正式な書面です。修正液で修正してはいけません。必ず、新しい物に書き直しましょう。面倒を避ける上でも、お礼状は鉛筆で下書きをして下さい。
尚、お礼状には正式な書式の決まりがあります。それは文書の「基本的なお約束」です。書式に従って書けば、失礼にはあたりません。

はがき・封筒の宛名の書き方にも決まりがある

はがきや封筒の宛名ですが、会社宛ての場合は、社名を正式に記しましょう。(株)として略してはいけません。
さらに、先輩の名前が分かっているのですから、敬称は個人に付ける「様」のみです。会社の敬称である「御中」は不要です。
「○○会社○○課 ○○様」が正しい書き方です。敬称を混同しないよう封筒の宛名では注意しましょう。

OB訪問後に送るお礼状の書式・例文

上記では、OB訪問後に送るお礼状の基本的なポイントやマナーについて、紹介してきました。マナーなどはどういったものか理解しれもらえたと思いますが、最後に、OB訪問後に送るお礼状の書式・例文を紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

OB訪問後のお礼状の書式には4つの構成のポイントがある

OB訪問後のお礼状の書式ですが、以下のような構成になります。

①前文…頭語と、時候の挨拶
②主文…本題、用件
③末文…結びの挨拶と、結語
④後付…日付、差出人名、宛名

②以外は決まり文句があります。
例えば、①の頭語とは「拝啓」や「謹啓」、また時候の挨拶も、季節によって「春暖の候」等の定型があります。
③の結びの挨拶とは、相手の健康等を祈るなどの「常套句」があります。
結語とは、冒頭の頭語と対になる「敬具」や「謹白」などです。頭語とセットなので、間違いのないようにして下さい。

お礼すべき事柄は具体的に伝える

肝心なのは、②の主文、用件の部分です。基本的には簡潔にまとめて、長々と書かないようにしましょう。ポイントは、「OB訪問がいかに有意義だったか」「今後、どのように役立ちそうなのか」を具体的に伝えることです。以下、お礼文の具体例です。

OB訪問お礼状【例文】

例文

拝啓

○○の候、○○先輩におかれましては、益々ご清祥の事と存じます。
先日の訪問の際には、貴重なお時間を割いて頂き有難うございました。
実際の作業を経験する機会まで頂き、これまでの興味以上に、
自分もこの仕事に関わりたいという意欲が強くなりました。

機会があれば、またご相談をさせて頂きたいと存じます。
この度は、本当に有難うございました。
末筆ですが、皆様のご健康をお祈り申し上げます。
敬具

○○○○年○月○日(手紙を書いた日付)

OB訪問後のお礼状は手紙がべスト!書き方や書式にはマナーがあるので注意して書こう

OB訪問後のお礼は具体的に記載してください。手紙・はがきはどちらでも良いですが、手紙を書きなれていない時ははがきでスピーディーに対応しましょう。
また、手紙やはがきを出す際は、封筒の宛名の書き方にも注意が必要です。また、OB訪問後のお礼状は基本的な書式がありますので、しっかり守りましょう。

イマ就活生に大人気のサービス5選!!

国内最大級のキャリア情報プラットフォーム、キャリアパークの公式アプリが登場!

就活生必見のお役立ち情報が満載!

関連コラム

このコラムに近いイベント

おすすめの就活イベント